記事サムネイル画像

「お願いだからやめて!」夫の喫煙後に抱っこ!?私が抱えた不安とすれ違いの結末【体験談】

たばこが好きな人にとっては、きっと落ち着く香りなのかもしれません。ですが、私は喫煙者ではないので、どうしても苦手です。煙のにおいを嗅ぐと気分が悪くなることもあり、できるだけ避けて暮らしてきました。

 

子どもが生まれたら禁煙する?

結婚当初、夫は「子どもが生まれたらたばこはやめるよ」と言ってくれていました。私もその言葉を信じ、安心していました。しかし、いざ子どもが生まれてからも、禁煙はうまくいきませんでした。何度か挑戦してくれたものの、ストレスがたまると吸ってしまうようで、結局やめられないまま今に至ります。

 

私は副流煙がとても気になります。小さな子どもがいることもあり、夫にもその不安を何度も伝えてきました。けれど、夫はあまり気にしていないようで、家の中では吸わないものの、玄関前でたばこを吸うのが習慣になっています。そのせいか、玄関を開けるたびにたばこのにおいが部屋の中まで入り込み、嫌でも気付いてしまいます。

 

そのまま抱っこしないで…

さらに最近では、喫煙後すぐに子どもを抱き上げることが増えました。たばこのにおいがまだ残っている夫の服や手で子どもを抱っこする姿を見るたびに、胸がざわつきます。

 

「お願いだから、たばこを吸った後は少し時間を空けてから抱っこして」と伝えましたが、夫はあまり真剣には受け止めてくれません。

 

 

病気になるかは運!?

先日も勇気を出して「本当にやめてほしい」と伝えたところ、夫は「たばこを吸っていても病気にならない人なんてたくさんいるんだ。結局、病気になるかどうかは運だから」と言いました。

 

その言葉を聞いた瞬間、私の不安や心配はまったく理解されていないのだと感じ、深いため息が出ました。

 

まとめ

私にとっては、子どもと自分自身の健康に関わる大切な問題です。しかし、夫にとってはただの習慣であり、やめる理由がそこまで強く感じられていないのかもしれません。話をするたびにすれ違いを感じ、どう伝えればわかってもらえるのか悩み続けています。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

著者:日野うさぎ/40代女性・会社員

イラスト/マメ美

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP