記事サムネイル画像

【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…でも諦めないで!「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方の裏ワザ

こんにちは、ライフハック好きのライターなないろのしずくです。

ボトムのウエスト部分の紐がある際、きつく結んでしまうと脱ぐときに結び目をほどくのに苦労しますよね。

だからといって、結ばないのもズボンがずり落ちてきたり、ジャマになったりするので不便です。

「じゃあどうすればいいの?」とお困りの方にぴったりな裏ワザがあるので、さっそくご紹介します!

 

ズボンの紐は固く結ぶと脱ぐときが大変

ズボンの紐は固く結ぶと脱ぐときが大変

 

ウエストに紐がついているズボンは、絞るだけでサイズ調整ができるのでラクですよね。
しかし、ずり落ちてくるからと固く結ぶと、お手洗いで脱ぐときに苦労することも。

 

そんなときに知っておくと便利な結び方があるんです!
特に用意するものはないので、今穿いているズボンが紐タイプならすぐに試せますよ。

 

着脱がラクになるズボンの紐の結び方

ズボンの紐は固く結ぶと脱ぐときが大変

 

まず、両方の紐で写真のような「のの字」をつくります。
やり方は最初に輪っかをつくり、そこに紐の先端を通せばできあがりです。

 

ズボンの紐は固く結ぶと脱ぐときが大変

 

次に、紐の先端を隣の輪っかに通します。

 

ズボンの紐は固く結ぶと脱ぐときが大変

 

もう片方の紐も同じようにします。

 

ズボンの紐は固く結ぶと脱ぐときが大変

 

すると、このような形になります。

 

ズボンの紐は固く結ぶと脱ぐときが大変

 

最後に、ギューッと左右の紐を引っ張れば完成です。

 

「こんなに絞って大丈夫?」と思うかもしれませんが、この方法だと簡単に紐をゆるめることができるんです。

 

紐をほどかなくてもサイズ調整が可能に

ズボンの紐は固く結ぶと脱ぐときが大変

 

ズボンを脱ぐときは、2つの結び目を左右に動かしてみてください。

 

ほどかなくても紐がゆるむので、結んだ状態のまま着脱ができ、グッとラクになります。

 

外出先でもこっそり試せるのが嬉しい

ズボンの紐は固く結ぶと脱ぐときが大変

 

この結び方にしておくと、食後にウエストをゆるめたいときにも便利です。

 

外出先でも簡単に試せる裏ワザなので、ぜひ実践してみてくださいね!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターなないろのしずく

    スリーコインズ歴5年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP