記事サムネイル画像

「ごめん…俺が娘から奪った」育児放棄夫がワンオペ中、娘を抱きしめ謝罪→直後、夫号泣の理由とは?#趣味を優先する夫 42

「趣味を優先する夫」第42話。主人公のツバサは鉄道好きで妻と娘と3人暮らし。ツバサが趣味に出かけ、妻が寝不足でのワンオペが続く中で娘が発熱。病院で娘が号泣し男性と口論になるも親切な人のおかげで一件落着。その直後、妻が意識をなくし緊急入院。ツバサは初のワンオペに挑戦するも娘の入浴や食事などに苦戦。さらにオムツがないことに気づき、閉店間際のベビー用品店へダッシュ。しかしオムツを履いた娘が大号泣し…。

「え、どういうこと!?」

 

オムツのパッケージに「ビッグ」の文字を発見したツバサ。サイズがあることを初めて知って衝撃を受けます。しかしベビー用品店はもう閉店、AIのチャットサービスに「夜中にオムツがなくなりました、どうしたらいい?」と質問し、深夜のコンビニに駆け込みます。

 

オムツを買い直し、そこから寝かしつけに1時間格闘し、疲労困憊。サクラちゃんは「手のかからない子」と思っていたが、それは自分が関わってこなかったからで…。

 

「俺が知らなかっただけなんだ」育児の大変さを実感し、自分の行いを反省

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

ワンオペ育児に疲弊するツバサさん。ノゾミさんの立場に立って考えてみるも、自分が育児をしなかった分もっと辛かっただろうと慮ります。サクラちゃんが夜泣きで起きてしまい「ママ」を連呼。サクラちゃんからママを奪ったことに気づき、申し訳ない気持ちでいっぱいに。何度も起きて泣いてしまうサクラちゃんのお世話をしていたら、ついに夜が明けてしまいました。

 

夜泣きの対応は大変ですよね。これまでずっとノゾミさんが行っていた分、サクラちゃんもママ不在でいつもより不安が大きかったのかもしれません。育児は“分担”ではなく“協働”です。夫婦が関わり合いながら進めることで、急なワンオペもスムーズにいくはずです。ツバサさんも一人で抱え込まず、身近な人や行政、サービスの力を借りながら育児に向き合ってほしいものですね。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターよういち

    男の子(2022年生まれ)の育児奮闘中パパ。Instagramにて役立つ育児情報も発信中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP