
私、40代半ばまで深刻な肩凝りを経験せずに生きてきました。肩が凝ることはあるけれど、まあなんとかなるレベル。しかし、年齢のせいなのか、Wワークで忙しく働いていたら、ゴリゴリの肩凝りになり、痛すぎて気持ち悪くなるほど。マッサージに行ってもなかなか軽減せず、「肩凝りってこんなにきついのか!」と思いました。
それ以来、ネットやテレビで見たストレッチをいろいろ試しているのですが、今のところ、「なんかこれ効いている気がする!」と思った肩甲骨のストレッチがこちらです。
デスクワークの合間に肩甲骨ストレッチ

デスクワークの合間にしょっちゅうコレをしています。
手を後ろに組むとき、背筋がピンと伸びるのも気持ち良いし、座ったままちょこちょこできるので助かっています。これで完全に肩凝りがラクになるわけではないんですが、ガチガチになる前にほぐしておくことで、私はだいぶいい感じです。それでもしんどいときは、帰宅後にお風呂や蒸しタオルなどでよく温めるようにしています。
ストレッチもいろいろありますが、たくさん見てもさっぱり脳が覚えてくれないので(笑)、しばらくこちらを繰り返してみようと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年齢や忙しさから肩凝りに悩む人は少なくありません。無理せず続けられる簡単なストレッチや温め習慣を取り入れることで、日々の不調を和らげるヒントが見つかるかもしれません。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
和田フミ江