記事サムネイル画像

「着なくなったら譲って!」娘の服のサイズアウトをおねだりするママ友→ある日、断ったところ、まさかの返答が…!

幼稚園に入園して間もなくできた同じクラスのママ友。いつも娘の服を「かわいいね」と褒めてくれていました。しかし次第に、「着なくなったら譲って」と言われるように……。

 

おさがりを譲れないと断った結果

娘が幼稚園に入園したころ、同じクラスのママ友から「その服かわいいね。着なくなったら譲って」と軽く言われました。最初はかわいいという社交辞令で、譲ってというところは冗談半分に受け止めていました。

 

しかし後日「そろそろサイズアウトでしょ? 次いつ渡せる?」と具体的に催促されたのです。私は「え、本気だったんだ……」と、とても驚いてしまいました。しかも、私がまだ娘に着せている服を指差して「それもお願い」と言う始末。悪びれる様子も一切なく、当然もらえるものと思っているような態度でした。

 

 

やんわりと、でも毅然と断ったところ「ケチだね」と笑われてしまい、さすがにカチンときてしまいました。断ったこちらが悪いかのような言い方に、とても不快な気持ちになったのです。その後も他のママたちにも同じようなことをしていたようで、そのママ友は次第に周囲から距離を置かれていました。価値観が違いすぎると感じたので、私はそれ以来、その方とは最低限の挨拶だけ交わすようにしています。

 

ママ同士の関係は、曖昧にするとトラブルのもとになりかねないように思います。あの時きちんと線引きしてよかったと今でも思っています。相手の言動を快く受け入れられないときは、無理に合わせるのではなく、はっきり断る勇気も大切だと学びました。

 

 

また、同じ「ママ」という立場でも、価値観が合うとは限らないことを痛感しました。無理に付き合う必要はなく、自分が信頼できる人、気の合う人を見極めながら、心地よい関係を築いていけるといいなと思っています。

 

著者:吉田美緒/30代女性/パート勤務。2児の母。趣味は飼い猫と遊ぶこと

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)

※生成AI画像を使用しています

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP