バスの車内で娘が大泣き。そのとき…!
1人掛けの席が空いていたので、抱っこひもで娘を抱っこしたまま座ったのですが、それが気に入らなかったようで、「立って!」と言わんばかりに大泣き。周囲の目も気になり、「うるさいと思われたらどうしよう」と焦って、仕方なく立ってあやしていました。
すると突然、運転手さんのマイクから「お母さん、座ってください」と声がしました。注意されたのかと思い、「すみません……」と慌てて席に戻りました。ところがその直後、「お子さんが泣いても気にしなくていいですからね。無理せず、座っていてくださいね」と続けて声をかけてくださったのです。運転手さんのやさしさに気づいた瞬間、思わず涙がこぼれました。
バスでの移動は大変なこともありますが、その分、いろいろな方々のやさしさに触れることが多いと感じます。独身のころは何でも1人でできると思っていましたが、出産・子育てを経て、人に助けてもらうことのありがたさを実感しています。私も子育てが落ち着いたら、少しずつ世の中に恩返しをしていきたいなと思っています。
◇ ◇ ◇
子どもが泣いてしまうのは自然なこと。何をしても泣き止まないこともありますが、運転手さんのように、温かいひと言をかけ合える社会でありたいですね。
著者:森田まみ/40代 女性・主婦。1歳の子を育てながら、来月には第2子を出産予定
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!