そんな矢先、キリ子さんの不安が現実となる出来事が。
押し入れの荷物を整理していたところ、キリ子さんは突然ギックリ腰になってしまいます。しかし、痛がり床に倒れているキリ子さんを夫は黙って見ているだけ……。
「具体的にどうしてほしいか言ってほしい」という夫に、キリ子さんは「ベッドまで手を貸してくれませんか?」とお願いします。すると、夫が背後から引きずり出して……!?
感覚の違いで、ついに衝突…







「手を貸して」とお願いされたのに、何を考えたのか勢いよくキリ子さんを引きずり始めた夫。あまりの痛みに、キリ子さんは「なんで乱暴に引っ張るのよ! ギックリ腰だって言ってるでしょうが!」と怒りをあらわにします。
良かれと思ってしたことが、かえって妻の反感を買う結果になってしまい、夫は思わず「キリ子さんの言葉が足りないのがいけないんじゃ……」と漏らしてしまうのでした。
▼“普通”の感覚には個人差があるもの。キリ子さんの言い分も夫の言い分も、どちらが間違っているというわけではなく、お互いの感じ方や受け取り方が違うだけなのかもしれませんね。
だからこそ、自分にとって正しいことが、相手もそうであるとは限らないことをきちんと理解しておくことが大切。少しずつでも相手のことを理解しようとする姿勢が、すれ違いを埋めていく近道です。
ツムママさんのマンガは、このほかにもブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。
ツムママ
