記事サムネイル画像

「ほら、決まりね!」赤ちゃんの名づけに大興奮する実母→得意げに名前を押し付ける“まさかの理由”に妻が呆然 #ハジメテは全部、私の! 9

「ハジメテは全部、私の!」第9話。ゆうこさんとソウタさん夫妻に第一子が誕生しました。ゆうこさんの母親にとっても初孫で喜びを抑えられず、ソウタさんとともに出産に立ち会います。

「最初の写真は夫と赤ちゃんと3人で」と願っていたゆうこさんでしたが、実母が入り込もうとして看護師に止められ、母親は不機嫌に。その後、相談もなしに赤ちゃんの退院着を贈るなど過干渉気味な母親に、ゆうこさんは困惑します。退院当日も赤ちゃんを抱き「産んでくれてありがとう」と言う母親。それを聞いていた妹・愛子さんが注意し、ゆうこさんのモヤモヤは少し晴れたのですが……。

ゆうこさんは、実母が孫の誕生をきっかけに、少し変わってしまったように感じていました。

 

舞い上がる母親と戸惑う私

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

退院当日、実家へ里帰りする車内で、ゆうこさんの実母は赤ちゃんの名前の候補を尋ねます。

 

ゆうこさんが「ひまりちゃん」と「ゆいなちゃん」で迷っていると伝えると、実母はすぐに赤ちゃんに向かって2つの名前を呼びかけ、「ひまりちゃん」に反応したから決まりね! と大はしゃぎ。

その姿に、ゆうこさんは笑うことさえできなかったのでした。

 

 

喜びを加速させ舞い上がる実母と、冷静に前を向いて進みたいゆうこさん。

2人の温度差が印象的でしたね。

 

気持ちが舞い上がると、周りのことが見えなくなってひとりよがりになることがあります。実母には一旦落ち着いてもらいたいですね。

 

ゆうこさん夫妻にとっても大切な第一子。その名付けとなれば、ゆうこさんの思いもひとしおでしょう。

ゆうこさんも家庭を持ち、母親となったのですから、その思いを尊重し、実母にはどんなときも、一歩引いて受け止める視点を持っていてほしいものですね。

 

親であっても、うれしさのあまり踏み込みすぎてしまう瞬間はあるもの。
だからこそ、自分が誰かの親になったときには、相手の気持ちに耳を傾ける余裕を持ちたいですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターミント

    2児のママです! 自身やフォロワーさんの体験談を漫画にしています!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP