愛子さんが母親にはっきりと意見を言ってくれたおかげで、ゆうこさんも自分の気持ちを伝えられ、2人の微妙な距離は少しずつ解消されたようでした。
私が幼少期のころの母親は…




.jpg)




退院の日、家へ向かう車の中で、ゆうこさんは母親の変化について考えていました。
幼いころのゆうこさんは、母親が夜中にこっそり泣いている姿を何度も目にしたことがあり、以来、母親には気をつかうようになったのです。
しかし今、初孫の誕生により、完璧でマイナスの感情を表に出さなかった母親が、そうでもなくなっていることに動揺していたのでした。
母親との関係は、大人になっても心のどこかに影響を与え続けるもの。
ゆうこさんは、出産を通して、自分の中の「娘」と「母」という2つの気持ちが交錯する瞬間を経験し、改めて母親の存在を見つめ直すきっかけになったのでしょう。
母親もひとりの人間であり、完璧ではないということ。
その気づきを経て、ゆうこさんは自分なりの母としての道を歩み始めているのかもしれませんね。
私たちも、完璧な人なんていないと受けとめながら、親や子ども、そして身近な人たちの気持ちに、ふっと寄り添える存在でありたいものですね。
ミントさんの最新投稿は、Instagramから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。
ミント
.jpg)