記事サムネイル画像

「昔はあんな人じゃなかったのに…」孫の誕生で母が豹変して→「もしかして…」妻がハッとした原因とは? #ハジメテは全部、私の! 8

「ハジメテは全部、私の!」第8話。ゆうこさんとソウタさん夫妻に第一子が誕生しました。ゆうこさんの母親にとっても初孫であり、出産当日から喜びを抑えきれません。

出産には、ソウタさんと母親が立ち会い、ゆうこさんは「最初の写真は夫と赤ちゃんと3人で撮りたい」と願っていました。しかし、母親が一緒に写ろうとして看護師に止められ、不機嫌に。その後、機嫌を直した母親は赤ちゃんの退院着をプレゼントし、ゆうこさんを困らせます。さらに退院の日、母親は真っ先に赤ちゃんを抱きかかえ、「産んでくれてありがとう」とひと言。ゆうこさんはこの言葉にモヤモヤが隠しきれませんでしたが、そこへ、ゆうこさんの妹・愛子さんがあらわれ……。

愛子さんが母親にはっきりと意見を言ってくれたおかげで、ゆうこさんも自分の気持ちを伝えられ、2人の微妙な距離は少しずつ解消されたようでした。

 

私が幼少期のころの母親は…

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

退院の日、家へ向かう車の中で、ゆうこさんは母親の変化について考えていました。

 

幼いころのゆうこさんは、母親が夜中にこっそり泣いている姿を何度も目にしたことがあり、以来、母親には気をつかうようになったのです。

 

しかし今、初孫の誕生により、完璧でマイナスの感情を表に出さなかった母親が、そうでもなくなっていることに動揺していたのでした。

 

 

母親との関係は、大人になっても心のどこかに影響を与え続けるもの。

ゆうこさんは、出産を通して、自分の中の「娘」と「母」という2つの気持ちが交錯する瞬間を経験し、改めて母親の存在を見つめ直すきっかけになったのでしょう。

 

母親もひとりの人間であり、完璧ではないということ。

その気づきを経て、ゆうこさんは自分なりの母としての道を歩み始めているのかもしれませんね。

 

私たちも、完璧な人なんていないと受けとめながら、親や子ども、そして身近な人たちの気持ちに、ふっと寄り添える存在でありたいものですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターミント

    2児のママです! 自身やフォロワーさんの体験談を漫画にしています!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP