記事サムネイル画像

「産んでくれてありがとう」出産した娘に涙でお礼する母→妹「その言葉、失礼だよ」母が青ざめたワケとは? #ハジメテは全部、私の! 7

「ハジメテは全部、私の!」第7話。ゆうこさんとソウタさん夫妻に第一子が誕生しました。ゆうこさんの母親にとっても初孫であり、出産当日から喜びを抑えきれません。

出産には、ソウタさんと母親が立ち会い、ゆうこさんは「最初の写真は夫と赤ちゃんと3人で撮りたい」と願っていました。しかし母親が一緒に写ろうとして看護師に止められ、不機嫌に。その後、機嫌を直した母親は赤ちゃんの退院着をプレゼントし、ゆうこさんを困らせます。さらに退院の日、母親が真っ先に赤ちゃんを奪うように抱きかかえ、ゆうこさんはモヤモヤ……。それでも、母親の気持ちを尊重して自分の思いを押し込めるのでした。

出産時からのいくつかの小さな引っかかりに加え、母親からの「産んでくれてありがとう」という言葉に、ゆうこさんは受け入れがたい感情になります。

 

救世主の登場により、場が一変!?

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ゆうこさんの妹・愛子さんが到着。

母親の言葉にピシャリとくぎを刺し、張り詰めた空気が一気に和らぎます。

 

われに返った母親は、ゆうこさんに素直に謝罪。

ゆうこさんもまた、これまで胸の奥に押し込めていた気持ちを正直に打ち明けます。

不安定だった母娘の距離は、ようやく少しずつ近づいていくのでした。

 

 

ゆうこさんは、妹の登場に助けられましたね。

初めての出産で、不安と希望のあいだに揺れながら、「新しい家族としてのペースを大切にしたい」というゆうこさんの思いと、「孫がかわいい」という母親の思いが、ほんの少しすれ違っていたのかもしれません。

 

家族って、本当は一番何でも言い合える存在のはずなのに、大事なことほど言いづらくて、つい胸の内にしまい込んでしまうことがありますよね。

 

でも、ゆうこさんのように、勇気を出して自分の気持ちを言葉にしてみることで、これからどんな関係をつくっていきたいのかが少しずつ相手にも伝わっていくものです。

 

母親にとっても、娘はかけがえのない存在。だからこそ、ちょっとした本音のやり取りを重ねることで、親子の距離は自然とあたたかく近づいていくのかもしれません。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターミント

    2児のママです! 自身やフォロワーさんの体験談を漫画にしています!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP