記事サムネイル画像

お願い!【冷凍餃子】フライパンで焼かないでぇ!?"メーカーが明かす食べ方"に感激…「想像以上!」「ワインにも合う」大人の楽しみ方が大正解だった

こんにちは。毎日キッチンに立つ料理家で、ライターの菅智香(かんともか)です。

冷凍庫に冷凍餃子、ありますか?忙しい日の強い味方ですが、焼いて食べるだけだと、ちょっとマンネリ化……。

そこでこの記事では、冷凍餃子を“焼く”以外の方法で楽しめるアレンジレシピをご紹介します。

まったく違う味わいに変身するので、冷凍庫に餃子がある方はぜひチェックしてみてくださいね!

 

冷凍餃子って焼くだけ?

味の素公式「鍋ひとつで簡単 ブロッコリーとギョーザのだしトマト煮」のレシピ

 

冷凍餃子、そのまま焼いて食べてもとってもおいしいですよね。

 

でも、毎回焼くだけだと「また餃子か…」と飽きてしまうことも。そこでおすすめしたいのが、冷凍餃子でおなじみ「味の素」の公式レシピ!

 

 

味の素公式「鍋ひとつで簡単 ブロッコリーとギョーザのだしトマト煮」のレシピ

 

冷凍餃子を使ったアレンジレシピが多数掲載されていて、どれも簡単なのにおいしい!

 

この記事では、その中から“冷凍餃子のイメージを覆す”洋風アレンジレシピをご紹介します。

 

フライパンひとつで作れて、いつもの冷凍餃子がまるで別料理に!

 

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

味の素公式「鍋ひとつで簡単 ブロッコリーとギョーザのだしトマト煮」のレシピ

味の素公式「鍋ひとつで簡単 ブロッコリーとギョーザのだしトマト煮」のレシピ

 

材料(2人分)

  • 冷凍餃子(味の素「ギョーザ」「しょうがギョーザ」など)…1袋
  • ブロッコリー…1/2株
  • トマト水煮缶…1/2缶
  • 水…100ml
  • 白だし…大さじ1
  • 塩…少々
  • こしょう…少々
  • 粉チーズ…少々

作り方①ブロッコリーを切る

味の素公式「鍋ひとつで簡単 ブロッコリーとギョーザのだしトマト煮」のレシピ

 

ブロッコリーは小房に分けます。

 

茎は皮を切り落とし、食べやすい大きさに切りましょう。

 

作り方②調味料を加熱する

 

味の素公式「鍋ひとつで簡単 ブロッコリーとギョーザのだしトマト煮」のレシピ

 

鍋にトマト水煮缶、水、白だしを入れて中火で煮立てます。

 

作り方③具材を加える

 

味の素公式「鍋ひとつで簡単 ブロッコリーとギョーザのだしトマト煮」のレシピ

 

冷凍餃子とブロッコリーを加えます。

 

作り方④煮る

蓋をして7分程煮ます。

 

作り方⑤味を調えて器に盛る

 

味の素公式「鍋ひとつで簡単 ブロッコリーとギョーザのだしトマト煮」のレシピ

 

塩、こしょうで味を調えて器に盛り、粉チーズをかけて完成。

 

焼いた餃子とはまったく別物!

 

このレシピは作り置きせず、出来たてをいただくのがベスト。

 

トマト缶で煮込んだ餃子は、焼いた餃子とはまったく別物の味わい!まるでラザニアのようなおしゃれな味です。

 

 

味の素公式「鍋ひとつで簡単 ブロッコリーとギョーザのだしトマト煮」のレシピ

 

粉チーズとの相性も抜群で、ビールはもちろん、ワインにもぴったりです。

 

パンを添えていただくのもおすすめですよ。

 

冷凍餃子のアレンジレシピ、ぜひ試してみてくださいね!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター菅智香(かんともか)

    料理家。チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント、食育インストラクター。成城石井、カルディ、業務スーパー、無印良品のヘビーユーザー。自宅で気軽に、手軽に作れる料理をご提案中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP