げっぷについて
みなさんの妊娠中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
妊娠中の食事や栄養に関する相談は、「管理栄養士に相談(妊娠中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
-
[助産師]
このまるさん、こんにちは。
助産師の宮川です。
ゲップについてですが、今はおっぱいだけなのでしょうか?
おっぱいだけだとあまり空気を飲み込むことは少ないですよ。あとは、大泣きした時にも空気をよく飲み込むと言われています。ゲップがうまく出なかった時には、おならとして外に出しています。
今は、どのようにゲップを出してあげていますか?
肩に乗せるような形でしょうか?まずお膝の上に座らせてあげるようにしてみてください。このまるさんの両足の間にお子さんの両足を挟み込むようにして、沐浴の時に背中を洗ってあげるような姿勢にします。挟まれた足とお尻から背中にかけて丸くなると思います。この姿勢になるだけでも自然と少し腹圧がかかるような姿勢になるので、さすったりしなくてゲップが出たりします。強く叩くようなことをすると体を緊張させて余計と出にくくなることがあるので、この姿勢をとるか、それに加えてさすり上げるようにするかしてみてください。
ゲップが出なかったなぁと思われた時などは、巻いたバスタオルなどを頭から首にかけて支えられるように当てて、少し高くしてあげることで、空気だけ上がってくるようになると思います。右向きになるように寝かせてあげてもいいと思います。背中にも支えでタオルなどを入れてあげるとその姿勢を保つことができると思います。
いかがでしょうか?
伝わりましたでしょうか?もしわかりにくいことがあれば、仰ってくださいね。どうぞよろしくお願いします。助産師:宮川めぐみ 2016/09/20 16:52
ID: 267934
いいね! -
おっぱいのみです。げっぷをさせるときは、肩に乗るような形かひざの上に向かえ合わせに座らせ、背中をさするかトントンしています。それでも出ないときは一旦寝かせた後、もう一度同じことをして出させています。おっぱいをのむときに勢いよくのむことが多いので空気も一緒に飲み込みやすいのかもしれません。
このまる 2016/09/20 17:34
ID: 267942
いいね! -
[助産師]
このまるさん、お返事をどうもありがとうございました。
お伝えしたやり方は、今までなさっていた方法と少し違うと思います。
よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。助産師:宮川めぐみ 2016/09/20 17:49
ID: 267943
いいね!
助産師に相談(妊娠中)の注目発言
ジャンル
ガイド
新着発言
-
血液検査の結果【ベビー(0-5カ月)】
0 0
あ 2023/09/01 11:25
-
哺乳瓶拒否 母乳不足感【ベビー(0-5カ月)】
0 0
ましゅ 2023/08/29 00:26
-
はじめまして【ママ友さがし/京都府】
0 1
ともちゃん 2023/08/25 09:30
-
はぐくみ、E赤ちゃん【フリートーク】
0 1
あっこ 2023/08/23 09:50
-
はぐくみ、E赤ちゃん【キッズ(1歳児)】
0 1
あっこ 2023/08/23 09:49
-
赤ちゃんがいないと恥ずかしいの?【赤ちゃんが欲しい】
3 4
ママになりたい!! 2023/08/08 01:19
-
赤ちゃんのBBQ参加について【ベビー(6-11カ月)】
1 2
ヘニーデ 2023/07/30 17:29
-
かわいすぎた(*˘︶˘*).。.:*♡【ベビー(0-5カ月)】
1 68
おもち 2023/07/22 11:39
-
ADHDの中3の女の子のお母さんお友達募集中です【ママ友さがし/大阪府】
3 68
怪獣ここどん 2023/07/20 02:15
-
ADHDの女の子のママ【ママ友さがし/大阪府】
1 6
怪獣ここどん 2023/07/20 02:04
- もっと見る
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
「ご利用のルールとマナー」。