生後5ヶ月、赤ちゃんかやる気がありません

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら

生後5ヶ月、赤ちゃんかやる気がありません【助産師に相談(育児中)】
1 5 はな1201 2017/07/26 08:12ID: 19697
トーク

はじめまして、質問させて下さい。
2日後に生後5ヶ月となる第一子、女児を育児しており、この女児について気になる点があります。

全体的に無気力で、常にぼーっとしています。首すわりも遅く、腕を引いて首はついて来ますが、うつ伏せにすると10秒ほどで顎がついてしまいます。
首というより背筋が弱いような印象で、身体が安定せずグニャんとしています。

腕をあまり動かさず、おもちゃにも興味ない様子、なんとか握るものの数秒で離してしまい追うこともありません。視線の先からおもちゃが消えると無かった様に振舞います。ハンドリガードも一切なし、視界に無いものに一切興味が無いようです。腕は標準的に下方にだらーんと脱力しています

気がつくと虚ろな目で天井をぼーっと眺めていることが多く、その際は脱力し、手足は真っ直ぐになげだされています。声をかけると振り向きにこりと笑うので特に失神や何かの発作ではなさそうです。

生後3ヶ月目くらいまでは、喃語らしきものを常に発していたのですが、4ヶ月ちょうどから今まで約1ヶ月発語が明らかに減りました。代わりに奇声を上げる事を覚え、退屈になると奇声を上げて私を呼ぶようになりました。但しこれもあまり回数が多くはありません。(1日2.3回)
天井に向かって下唇を噛み締めた(吸い込んだ)状態で、むーむーと唸り声を上げることがあり、これも奇声と同時の4ヶ月から起こっています。ただし、これは天井に向けて話しており、私に向かってではありません。(1日2.3回)
私が話しかけるとニコニコして首だけこちらに向けますが、腕はだらーん、発語もありません。

寝る時間は長く、夜は21時から6時まで一度も起きず、その他に8時〜2時間、12時〜2時間、16時〜2時間程度昼寝をします。
ただ、身体が育つと同時に、月齢が低い時の様に授乳直後からスムーズに眠れないのか、寝る前の不機嫌な時間が多いです。
イメージとしては、授乳→1時間程度眠れなくてグズグズか、ぼーっとして→眠り→授乳、となります。寝ているか、ぼーっとしているか、ミルクを飲んでいるかで1日が過ぎていきます。

声を掛け、本を読み聞かせ、歌を聞かせと働きかけると嬉しそうにするときもあり、笑うときもあります。名前を呼ぶとこちらを振り向き、私が移動すると首ごと振り向き視線を寄越すので、私を認識してはいる様です。

娘が先に起きて私が眠っているときは、ぼーっと私か天井を眺め、私を呼ぶことはあまりありません(お腹が空くと天井に奇声を発します)


印象としてはただただやる気がないと言うか無気力と言う感じで、個性もあるかもしれませんが、初めての育児、不妊治療後の高齢出産(43歳)と言うこともあり、ただただ不安です。
特に天井をぼーっと虚ろな目でただただ脱力してみているときは大丈夫なのかなあと心配しています。

取り留めなく、長い文章で申し訳ありません、娘の無気力が病気の兆候なのか(上半身腕含めのあまりの脱力が特に気になります)また、私が働きかけ娘のやる気を引き出す事が出来るのだとすれば、どういった方法があるのかアドバイス頂ければとおもっています。

✳︎1ヶ月前、丁度4ヶ月で行った区の検診では、首は座り掛け、目、耳は追うので問題無いと言われました。
首はその後1ヶ月経ちますが特にしっかりして来た印象がなく、現状維持かなあと言う感じです

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

  • [助産師] はな1201さん、おはようございます。
    助産師の宮川です。

    娘さんのことを実際に見せていただいていないので、難しいところもあるのですが。。
    日中など、うつ伏せ遊びはどれぐらいされていますか?胸の下に巻いたバスタオルなどを入れてもらって、肘がバスタオルよりも前に出るようにしてもらうと、体を支えやすくなって、頭も持ち上げやすくなると思います。これを1日の中でトータル50分ほどしていただくといいと思います。一緒にはなさんもうつ伏せになって声をかけながら遊んでみてくださいね。腹筋や背筋、腕の力も鍛えられます。腹筋と背筋を鍛えられると、体幹がしっかりとしてくると思いますよ。腰からお尻にかけて丸くなるように抱っこをするようにもしてみてくださいね。呼びかけたりすると反応があるようなので、モチベーションが上がるようにしてみると、もっと反応が増えたりしてくるのではないかと思いました。
    支援センターや児童館にも、もしお近くにあるようでしたらお出かけをしてみて、他のお子さんたちが動いている様子を見せてあげて、刺激をしてあげるのもいいかもしれません。

    働きかけをさらに増やしていただきながら、娘さんの様子を見ていただき、気になるような時には、実際の様子をかかりつけの先生に診てもらいながら相談をしていただけたらと思います。
    どうぞよろしくお願いします。
    助産師:宮川めぐみ 2017/07/26 09:02 ID: 288858
    いいね!
    1
  • 宮川様、返信ありがとうございます。
    うつ伏せですが、日に5.6回一回5分以下(潰れてしまい上がらなくなるため)トータルでは30分もしていないと思います、もう少し長めに頑張ってみます。お尻が浮き上がってしまうので、ホールドしつつ肘を肩の下に来る様に固定しても、長い時間持たない状況なので、何か根本的な身体の問題かなあと、無理させない様にしてしまいました。
    バスタオルは、今日にでも試してみようと思います。ありがとうございます。

    縦抱きはかなり早くから(2ヶ月)娘が好んでしていたので、抱かれているときに首のバランスをとることは上手い様です。ただし抱かれているときも、しばしば腕がだらーんとしているのです、ごく最近しがみつく様な動作を稀にするのですが。
    うつ伏せは、私が窒息を恐れ4ヶ月辺りまで練習含めしていなかったので、娘もあまりその態勢を好まないところがあります。

    首座りが遅いのでは無いか?と4ヶ月近くに気になり、ようやく練習を開始した次第です。

    児童館は、近所にあり、週に一回遊びの会があり参加しています(現在は夏休み中で、二ヶ月自宅で私と2人になります)同じ位の月齢の子に比べやはり首すわりや体幹が弱い様に感じました。覇気がなく、人見知りが早かったので(二ヶ月半から)他の子をそーっと観察しているのみです。
    1時間の遊びの会の途中で必ず眠気がくる様で、不機嫌で、眠ってしまうのが常です。

    ただ、指摘いただいた様に他の月齢の近い子供を見るとやはり興味があったり新鮮だったりする様で、出来ないなりにうつ伏せにすると首を支えようとしたり先に進もうとしたり、寝転んだ状態でも、他の子をジーッと集中し観察している様子がうかがえるので、もう少し通ってみようと思います。

    そんな風に、娘が自宅よりかなり頑張るため、児童館に来訪される助産師さんに相談しても、個性の範囲です、少しのんびりで、内気なのね、との回答になり、普段の様子では無いためこの違和感をうまく伝えられず、ここに書き込ませていただきました。

    私が自宅で娘を常に刺激しようとすると、日常生活が回らなくなり、私のストレスも加速するので、どうにか娘が1人でも頑張れればと思ったのですが…
    はな1201 2017/07/26 09:31 ID: 288860
    いいね!
    1
  • [助産師] はな1201さん、お返事をどうもありがとうございました。

    バスタオルを胸の下に入れてもらうことで、お腹の圧迫も取れますし、バスタオルの前に肘を出して置くことで広がりにくくなり、起こしやすくなると思います。
    うつ伏せ寝をお勧めしているわけではなく、目の前にいる間だけでいいので、うつ伏せ遊びをしてみてください。

    縦抱きの時には、はなさんの体にしがみつきやすくなるように、お尻から太ももにかけて撫でるようにして、それぞれ開いてあげてM字になるように、お膝がお尻よりも高い位置に来るようにしてあげてください。そうすると両足がまっすぐ降りていた時よりも抱っこに安定感が出ますし、腰からお尻にかけて丸くなり、反り返りにくくなり、娘さんの姿勢も楽になると思います。また娘さんを腰だきするようにされてみるのもいいかもしれません。脇腹のところを挟むようにしがみついて抱っこしてもらいます。もしもリングスリングをお持ちでしたら、そのような抱っこの仕方をしてもらうと体幹がまたしっかりとして来るのでいいですよ。


    はなさんがストレスになってしまうのは、よくないと思います。
    生まれた時から今までをずっとみてきたはなさんの中で、娘さんの成長発達は気づかれていたりしますよね?出来るようになっていることは、あると思います。そちらに目を向けていただきながら、娘さんのペースをこれからも、はなさんが出来る範囲で刺激をしてもらいながら、見守っていただけたらと思います。

    はなさんも、娘さんと一緒に楽しむつもりで、一緒にゴロゴロ遊んでみてくださいね。同じぐらいの月齢のお子さんがいい刺激になるように、赤ちゃんにとっては、お母さんやお父さんもりっぱな見本を見せてくれる人になりますよ。

    どうぞよろしくお願いします。
    助産師:宮川めぐみ 2017/07/26 09:59 ID: 288864
    いいね!
    1
  • 宮川様、再度の丁寧な返信ありがとうございます

    今すぐ出来る様なアドバイスを本当にありがとうございました!バスタオルを置く意味や理由、縦抱きする中にも、色々工夫ができるとは思いませんでした、腰抱きも含めてすぐにでもトライしてみようと思います。

    リングスリングは、使い慣れずにしまってあるものがあるのでトライしてみたいと考えています。
    私も娘と視線を同じくして身体を使った遊びを増やそうとおもいます!

    本当に丁寧な返信ありがたく思っております、また相談させてください!
    はな1201 2017/07/26 10:21 ID: 288867
    いいね!
    1
  • [助産師] はなさん、お返事をどうもありがとうございました。
    リングスリングは、確かに少し練習が必要だったりします。重ねていくことで、両手が離せるぐらいにしっかりと密着も出来ますので、とてもいいですよ。
    ぜひ、娘さんに協力をしてもらいながら練習をしてみてくださいね。

    一緒に楽しみながら出来るのが一番いいと思います!
    どうぞよろしくお願いします。
    助産師:宮川めぐみ 2017/07/26 13:23 ID: 288881
    いいね!
    1

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り文字

一度削除したコメントは元には戻せませんのでご注意ください。

キャンセル

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。

違反項目

報告内容

残り文字

ご注意ください
・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。
・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。