魚介類の食べさせ方

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
魚介類の食べさせ方【管理栄養士に相談(育児中)】
6 4

ID: 29641

りぃ 2018/07/10 19:12

こんにちは。一歳一ヶ月の娘がいます。
先日,一時預かりの手続きをした際に,給食のために「えび,かに,たこ,いか,貝」を家であらかじめ食べさせてみるように言われました。どれも歯ごたえがありますが,どのように食べさせるのがよいでしょうか。ピューレやソースにして野菜などと和える方法を考えたのですが,手づかみで食べるため,手触りを嫌がって食べません。
また,今回食べさせてみて大丈夫であれば,普段の食事で使用してもよいものでしょうか。「魚介の食べ過ぎでアレルギーになった」という話を複数聞いたことがあり,気になっています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
4

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    管理栄養士の一藁と申します。
    一時預かりの給食のためにアレルギーの有無を確認するよう言われたのですね。

    甲殻類アレルギーは成人期に発症することが多いのですが、まれに小児期に発症することもあります。

    当サイトの「離乳食完了期(1歳〜1歳6カ月ごろ)の食べていいものダメなもの」https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-4#food_category_9
    にも記載しておりますが、離乳食では基本的に「えび、かに、たこ、いか、貝類」は離乳食としての使用はおすすめしておりません。

    心配であれば、お子さんの離乳食が終わってから食べさせたい旨を園にお伝えしてみてはいかがでしょうか。
    どうしても食べさせるようにとのことでしたら、刻んだりすり身状にしたものを、ほんの少量だけ与えてみて様子を見ましょう。

    例外としてサクラエビは離乳食期から使える食材ですので、手づかみ食べの時期であれば、水に戻して柔らかくしたものを細かく刻んでおにぎりやおやきに混ぜ込んで調理することができます。

    「魚介の食べ過ぎでアレルギーになった」というお話が気になっているとのことですが、身近にそのようなお話を聞くと気になってしまいますよね。
    アレルギーの発症メカニズムは未だ解明されていない部分が多く、特定のアレルゲンを食べすぎたことによって食物アレルギーが発症するという科学的根拠は今のところありません。

    なにより特定の食材ばかり食べすぎることは栄養バランスの面からも健康に悪影響を与える危険性がありますので、様々な食材を満遍なく、バランスを考えて食べるようにしましょう。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/07/10 23:26

    ID: 326872

    いいね!
    4
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。
    載せていただいたページを見ていて,これまで食べさせなかったのですが,園の方は「食べたことがない」→「アレルギーかどうかわからない」というのを避けたいようです。とりあえず確認だけして,家では引き続き使わずにおこうと思います。
    食べすぎアレルギーの件は何人かから聞いて心配だったのですが,科学的根拠がないとのことで安心しました。

    続けて教えていただきたいのですが,
    ●桜えびを食べて大丈夫なら,今のところえびアレルギーではないと考えてよいのですか?
    ●離乳食期に食べ始めてよいアレルゲンと,ダメなアレルゲンの違いは何ですか?

    何度もすみませんが,よろしくお願いします。

    りぃ 2018/07/11 06:47

    ID: 326887

    いいね!
    5
    違反報告
  • [管理栄養士]

    追加のご質問について、
    ●桜えびを食べて大丈夫なら,今のところえびアレルギーではないと考えてよいのですか?
    →はい。桜えびが大丈夫ならエビ全般のアレルギーはないと考えてよいです。

    ●離乳食期に食べ始めてよいアレルゲンと、ダメなアレルゲンの違いは何ですか?
    →離乳食として食べやすい食材かどうかという点の違いです。
    1歳~1歳半の年齢ですと、「歯茎で潰せる固さ」が調理形態の目安になりますので、
    えび、かに、タコ、イカ、貝類は固く弾力があり咀嚼しにくいため、誤嚥の危険性があります。
    個人的にはすり身状にしたり細かく刻んでお粥に入れたり、調理の工夫次第では食べられるかと思いますが、上記の危険性を考慮しているものと考えられます。




    管理栄養士:一藁暁子 2018/07/11 08:09

    ID: 326891

    いいね!
    3
    違反報告
  • [管理栄養士]

    補足説明になりますが、アレルギーの症例数が多いとされる25品目のうち、
    「卵・乳・小麦・えび・かに」は症例数が多いため、
    「蕎麦・ピーナッツ」に関しては、アレルギー症状が重篤であることから法令で食品表示を義務付けています。

    参考資料「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」厚生労働省医薬食品局食安全部基準審査課」
    http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin12.pdf

    「蕎麦・ピーナッツ」に関しては上記の点から離乳食期には食べさせるべきでないとされています。

    アレルギー食品の適切な摂取時期に関しては現在も多くの研究調査が行われていますが、明確に結論付けるに至っていません。
    なので摂取時期はあくまでも離乳食としての食べやすさやアレルギー症状の重篤度を考慮した目安になります。

    このことから、アレルギーの心配があるのでまったく食べない、もしくは過剰に摂取時期を遅らせる方もおりますが、
    アレルギーかもしれないから目安の時期になったら少量ずつ試し、もしアレルギー反応が出たら、専門医にかかり食物経口負荷試験などの治療を行い、アレルゲンの許容量を知り、少しずつ食べられるように慣らしていく方が、
    今後集団生活に入り、給食や外食などで様々な食事を食べていくにあたり安心ではないでしょうか。

    ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/07/11 10:30

    ID: 326913

    いいね!
    6
    違反報告
  • 一藁先生,お返事ありがとうございます。
    丁寧な解説でとても勉強になりました! 離乳食完了期で,食材の種類についてもやっとした所も出てきていたのですが,とてもすっきりしました。ありがとうございました!

    りぃ 2018/07/11 13:37

    ID: 326925

    いいね!
    4
    違反報告
  • [管理栄養士]

    離乳食期の食物アレルギーに関しては、親として心配に思うことが沢山あるかと思います。
    また何かございましたら、いつでもご相談ください。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/07/11 13:56

    ID: 326927

    いいね!
    3
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)