10倍がゆの作り方について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
10倍がゆの作り方について【管理栄養士に相談(育児中)】
6 1

ID: 39535

ぷーこ 2019/02/18 00:42

夜分に申し訳ありません。
今週から離乳食を始めようと思っているところです。
本日、10倍がゆをお米から鍋で作ったのですが、最初は焦げ、二度目には柔らかいお餅のようになり、上手くいきませんでした。

作り方のアドバイスをお願いします。
手元のレシピをもとに、作ってみた方法が以下です。

①洗った米大さじ1に水150ccを加え、20分ほど吸水(量が少ないのが焦げる原因かと思い、二度目は倍量にしました)
②蓋をして煮たつまで強火
③蓋を少しずらし、弱火で50分(30分ほどで焦げてしまっていたので、二度目は25分ほど弱火にかけました。それでも焦げ付きそうだったので、途中で少し水を加えました)
④火を止め10分ほど蒸らす

です。
レンジや炊飯器でできる方法もあると思いますが、お米から鍋で作るのが一番美味しいと聞いたので、最初くらいは丁寧につくってあげたいと思っています。
上手く作る方法を教えてください。

また、今、二度目に作ったものを一応冷凍しているのですが、このまま解凍したらどろどろのお餅状です。お湯を足してもよいのでしょうか?
そうすると10倍がゆではなくなると思うのですが…。

ご回答、よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぷーこさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    10倍粥の美味しい作り方で色々試行錯誤されていますね。
    鍋での作り方のレシピについては、間違っていないのですが、少量だと蒸発する水分が多いので焦げ付いたり、水分量の加減が難しくなってきます。
    お子様の為に、美味しいお粥を作ってあげたいというお気持ちは愛情深くとても素晴らしいです。
    この作り方で少量作るのは難しいので、鍋で作る場合は、1合くらいあった方がうまくできると思います。 また、鍋で作る場合は炊飯器で作る時と比べて蒸発してしまう水分が多いので、途中で水を足しても全く問題ありませんよ。 最終的にお子様の口に入る時に、粒のないなめらかなペースト状になれば良いので、水分量はあまり気にされなくても大丈夫です。
    また、冷凍時にも水分は蒸発しますので、解凍するときはお湯を足して再加熱して、食べやすい状態にしてあげて下さい。
    10倍粥を作る方法としては以下の記事も参考にして下さいね。
    https://baby-calendar.jp/food-articles/27

    最初のうちは、食べる量も少ないですし鍋で大量に作っても消費するのに大変になるかと思います。
    簡単に10倍粥を作る方法として、炊飯ジャーで大人のご飯と一緒にお粥を作る方法があります。
    耐熱コップに大さじ1の米と水150mlを入れます。 大人用の磨いで水加減を調整した炊飯器の釜の真ん中に耐熱コップをセットして、通常通りに炊飯すると、ご飯と10倍粥が同時に炊き上がります。
    良かったらお試し下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/19 07:42

    ID: 361090

    いいね!
    1
    違反報告
  • 教えていただいていたのにお礼ができておらず、すみませんでした。
    その後、炊飯器も活用しながら離乳食を進めています。

    また水分量に関することで教えていただきたいのですが、
    小分けにして冷凍しているおかゆ・野菜類を解凍(電子レンジ)するとき、お湯を足すのは解凍前と解凍後、どちらがよいのでしょうか?

    解凍前にすると、どれくらい足せばよいのかお湯の量が分かりにくいし、解凍後だと野菜とお湯がうまく混ざり合わない分離した感じになりがちです。

    コツのようなものがあれば教えてください。

    ぷーこ 2019/03/16 14:01

    ID: 367922

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ぷーこさん、お返事ありがとうございます。

    冷凍した食材にお湯を足すタイミングは、まず解凍する前に加えて頂き、充分加熱します。 加えるお湯の加減はさじ加減になってしまいます。 食材によっても、あげる状態によっても水分量は変わってきますので、試行錯誤しながらやってみて下さいね。

    もし加える水分量が多かった場合は、鍋に移して水分量を飛ばしてあげても良いですし、フレークタイプの野菜スープやとろみをつけるタイプのベビーフードを使用すると水分が気にならなくなります。また、小麦や大豆製品のアレルギーがなければ、お麩や高野豆腐をすりおろして水分が多いところに入れて加熱すると、程よいとろみがつき栄養価も高くなるのでお勧めです。 れんこんもすりおろして加熱するととろみがつきますよ。 

    加熱後に水分量が少ないと感じた場合は、もちろん後から水分を加えてあげても大丈夫です。 うまく混ざり合わないと感じた場合は、お粥や豆腐などなどに加えて一緒にあげると食べやすくなると思います。

    お子様に合った方法を探してあげて下さいね^^
    またいつでもご相談ください。

    管理栄養士:久野多恵 2019/03/17 09:00

    ID: 368067

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事をいただき、ありがとうございます。

    今まで、解凍後にお湯を足すことが多かったのですが、一度沸かしたお湯を使っているので、その方法だと体に悪いということはないですよね…?

    ぷーこ 2019/03/17 09:37

    ID: 368072

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。

    一度沸かしたお湯であれば、まったく問題ありませんよ。ご安心くださいね。
    どのタイミングで足してあげてもよいですが、食材によっても水分量や再加熱後の状態も変わってくるので、いろいろ試してみてくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/03/18 10:33

    ID: 368287

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。
    いろいろ試してみます!

    ぷーこ 2019/03/18 11:42

    ID: 368313

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)