動物性のたんぱく質の調理法について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
動物性のたんぱく質の調理法について【管理栄養士に相談(育児中)】
6 1

ID: 51070

はる坊 2019/07/07 14:20

今日で息子が7ヵ月になりました。現在2回食で進めています。たんぱく質は白身魚やしらす、黄身にチャレンジしていますがタラは初めて口にした時から微妙な顔をして口から出してしまっていました。しらすはお粥と混ぜて問題なく食べられていましたが、再度タラにチャレンジしたところ、嘔吐してしまいました。その後、しらすも嘔吐するようになり、最近は黄身にチャレンジしていますが微妙な顔をし、えずきそうになります。今は市販のフリーズドライの裏ごし魚や魚と野菜が混ざった物をあげて何とか食べられています。独特の臭みがあるのかなと思っているのですが、臭みを消して食べやすくなる調理法はありますか?また、どう頑張ってもパサパサした感じや固形物感が無くならずそれも食べずらい原因なのかなと思います。市販のものばかりではなくなるべく調理した物をあげたいと思っています。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はるさん、こんにちは。
    管理栄養士の小林と申します。

    7ヶ月のお子さん、2回食と順調ですね。タンパク質の食品の調理方についてお悩みなのですね。
    魚の臭みを取る方法ですが、塩を少し降ってから湯がく用にすると少しはよいのかなと思います。
    白身魚でえづいてしまう原因としては、なめらかな状態になっていないというのが大きいのかなと思います。
    すり鉢でよくすり潰したり、ブレンダーでなめらかにしてあげ、出汁で伸ばし、それでも飲み込みにくいようであれば、とろみをつけてあげるとよいと思います。
    また、甘味のある野菜(カボチャやサツマイモ)と混ぜてあげたりすると、食べやすくなると思います。
    苦手なものには注目しないというのも、離乳食を進めるポイントになりますので、無理せず進めてくださいね。
    ご参考までに、白身魚とカボチャのとろとろのレシピをのせておきますね。
    https://baby-calendar.jp/recipe/5463
    よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/07/09 11:14

    ID: 401856

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。魚については少しずつ試してみます。
    再度質問なのですが、黄身を耳かき1さじから始め少しずつ量を増やし与えていましたが苦手なようでえづきそうになっていました。今日黄身を5gあげる際にさつま芋5gとミルク10mlでのばし粥25gに混ぜて与えましたが嘔吐しました。アレルギー症状はなく、やはり黄身も苦手なのだと思います。
    苦手なものを無理に多い量で与えたくないのですが、5g食べられればアレルギーは無いと考え白身にチャレンジしていっても大丈夫でしょうか?

    はる坊 2019/07/10 16:58

    ID: 402444

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    はる坊さん、おはようございます。

    卵黄も飲み込みにくい食品ですね。
    アレルギー症状ではないとのこと安心ですが、嘔吐はお子さんにつらい状況ですね。
    無理に量を増やさないというのはとてもよい対応だと思います。
    しかし、アレルギーは摂取量が増えることにも影響が出ると言われていますので、5gでは少し心配かなと思います。卵黄半分まで食べられるようになって、よりアレルギーの起きやすい白身をお試しいただくのが安心だと思います。
    お粥に混ぜても難しい様子でしょうか?
    水分、とろみをしっかりつけてあげることで、飲み込みやすくはなると思います。
    よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/07/11 09:51

    ID: 402681

    いいね!
    1
    違反報告
  • 回答ありがとうございます。
    半分は食べられるよう目指したいと思います。

    嘔吐したときは粥25gに黄身こさじ1を混ぜ、なめらかにするためにミルクも加えたのですがかなりの量になってしまい、もともと苦手な食材なのに量が多くてかわいそうになってしまいました。
    もう少し水分を足し、混ぜるお粥の量も増やしてやってみようと思うのですが、一旦卵はお休みして時期をあけて再度チャレンジするのでは遅いのでしょうか?卵は時期を遅らせるほどアレルギーが出やすいと聞いたので心配です。1週間程お休みして再度少量ずつ試してみようかと考えています。
    度々の質問ですみません。よろしくお願いします。

    はる坊 2019/07/11 12:21

    ID: 402728

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    はる坊さん、こんにちは。

    アレルゲンとなる食品は時期を遅らせるとアレルギーがでやすいわけではなく、時期を遅らせることに予防効果がないとはいわれていますね。
    むしろ、早い段階で、アレルギーの有無に気づき、早期に治療を開始すればよいという話になっています。
    だからといって無理して進める必要はないと思いますので、焦らずおこさんのペースでお休みをしながら進んでいただいて大丈夫ですよ。
    よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/07/12 10:20

    ID: 403010

    いいね!
    1
    違反報告
  • 分かりました。遅く開始するとアレルギーが出やすいわけではなくて早期に気づいて治療を開始するために言われている事なのですね。間違えた認識をしていました。
    魚と卵は少し休んで子供のペースでゆっくりやっていきたいと思います。ありがとうございました。

    はる坊 2019/07/12 10:54

    ID: 403026

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)