産後2週間~1ヶ月頃の状況と夫について

みなさんの妊娠中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

妊娠中の食事や栄養に関する相談は、「管理栄養士に相談(妊娠中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
産後2週間~1ヶ月頃の状況と夫について【助産師に相談(妊娠中)】
2 1

ID: 59882

コナ 2019/10/01 13:59

こんにちは。予定日が12月末の妊婦で今回が初産です。祖母の介護や仕事など実家・義実家の事情があり産前産後は里帰りせず、また、実母や義母に手伝いに来てもらうことも難しいです。産後1ヶ月くらいは本当に大変だから周囲の助けが絶対にあった方がいいとは何度も聞きましたが、産後自分以外には夫とどうにか乗り切るしかないと思っています。

そんな折に先日夫から「だいたい予定日通りに生まれたら、1月中旬に海外旅行に2泊3日くらいで行ってきてもいいか、ちょうど半ばに連休もあるから」と言われました。

夫としては予定日通りなら生まれてもう2週間くらい経つから落ち着く頃だと思って言ったのだと思いますが、予定日より前後する可能性、必ずしも母子ともに安全に健康にお産が終わるとも限らないこと、仮に安産でも産後は心身ともに余裕はないこと、などを全く想定していないようで、なんでそんな質問が悪気もなくできるのだろうと感じました。何より生まれたての子供が自宅にやってきたばかりの時期に、自分は妻の許可さえ取れれば家にいなくても、海外に遊びにいくことも問題ないという意識なのがショックでもありました。

長くなってしまいましたが、お尋ねしたいのは産後退院して家に戻る時期~1ヶ月検診頃の夫の助力の必要度はどのくらい高いのかです。もちろん夫も父として子育ての当事者になるので協力や援助という立ち位置ではなく出来る限り一緒に子供と家のことを考えて欲しいですが、実際夫に最初からそれほどの意識をもってもらうのは無理そうです。せめて客観的にみてその時期に夫が側にいることがどれほど求められるか、母子だけではどれくらいの困難になるか、理解してもらいたいです。しかし私自身もまだ経験したことがなく、具体的にどんな状況になるか、何に困るか十分な話ができません。アドバイスいただけませんでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    コナさん、こんにちは
    助産師の宮川です。

    産後にどちらのご実家からも協力を得るのは、とても難しい状況なのですね。
    そして旦那さんに協力をしてもらう予定になるということなのですが、海外に旅行に行くというお話があるのですね。
    とてもショックだったと思います。心細くなったりもしたのではないかと思いました。
    産後がどういう状況になるのか、赤ちゃんがいる生活ってどういうものになるのかも想像ができないので、出てきてしまった言葉なのだと思うのですが、実際に始まってみたらいけなくなるのではないかと思いました。

    産後に、旦那さんと協力をしてお二人でがんばっておられるおうちはありますが、退院してすぐの頃などはお休みをもらうようにしてもらったりされることが多いように思います。

    授乳状況によると思いますが、数時間ごとに授乳をしてオムツを替えて、泣いたらあやしてお風呂に入れてあげて、自分のことはまず後回しになります。トイレにも思うようにいけなかったり、お風呂に入るタイミングも様子を見ながらサッと入るような状況になります。睡眠もなかなか思うようにまとめて取れなくなります。今までのように自分の好きなペースで動くことはまずできなくなります。
    そうなるとお家のことはどうなってしまうかということになります。毎日生活していると洗濯物はたまりますし、ご飯の準備もしないといけません。お掃除もあります。赤ちゃんもいますし洗濯物はたまります。ご飯をしっかりと食べないとおっぱいにも影響します。そして少しでも横になって休めるように授乳以外のところで代わってお世話をしてもらいたい時もあったりします。その時に活躍するのは、旦那さんになります。旅行でいない3日間、どうするのかをまた確認していただくといいかと思いますよ。

    産後は気持ち的にホルモンの影響で落ち込みます。
    突然泣き出してしまうことも多いですし、不安な気持ちに襲われることも多くなります。そんな時に支えに旦那さんに支えてもらいたくもなります。

    わたしも夫と二人で乗り越えました。
    家のことはほぼほぼやってもらいましたよ。
    また気持ちが不安定になるとわかっていても調整などできませんでしたし、夫にイライラしたり、泣きついたりもしていました。なので夫がいてくれることでとても救われていたと思います。
    特に産後ひと月は、ご自身と赤ちゃんのお世話以外は、どなたかにお願いされるのが一番です。ここで出来そうだからと無理をしてしまうと後々になって大変になると言われています。

    旦那さんが海外へ行かれるのは、お友達となのかお仕事の関係で行くのかによっても違うのかもしれませんが、いない代わりに産後入院をさせてくれたり、ヘルパーさんなどをがっつりと入れてサポートを受けられるようにしてもらえるのか相談をされてみてもいいかもしれませんね。
    それぐらいのサービスを利用してもいいぐらい、協力があった方がいいかと思いますよ。

    いろいろと書いて、不安になってしまったかもしれません。
    憂鬱にさせてしまったかもしれません。
    申し訳ありません。

    よかったら参考になさってみてくださいね。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/10/01 15:13

    ID: 429595

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。ご経験も参考になります。夫は夫なりに子供に関心は持っているものの、こちらから見ると不安に感じるほど悠長で、行動に具体性がありません。産院で勧められた妊娠中や産後クライシスについての本を携帯でも読めるよう電子書籍で購入して3ヶ月もたつのに「時間がない」と言って読まず、それでいて同じ携帯でゲームは毎日かかさず通勤時も家でもやっています。いつまでも生活の優先順位が独身時代のようです。
    こちらから言いきかせて行動を変えるのでは自主性がないので嫌でしたが、意識が変わるのを待っていてもダメなのかなと感じてきました。これからの生活を続けるために頼れる夫や父親になってもらえるよう働きかけるようにしたいと思います。

    コナ 2019/10/02 00:45

    ID: 429752

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(妊娠中)の注目発言

助産師に相談(妊娠中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)