子どもが小さい為妊婦らしい生活ができてません
みなさんの妊娠中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
妊娠中の食事や栄養に関する相談は、「管理栄養士に相談(妊娠中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
いつもお世話になってます。
今妊娠9週で上の子が1歳8ヶ月です。
日中は抱っこが多く外に出ると妊娠中の為に自転車乗れずベビーカーも嫌がり歩きたがるので歩いて公園など行くのですが途中抱っこやギャン泣きさらたり私自身家に着く頃はヘトヘトです。
こんな生活していていいのかと心配になります。
なにか日常生活でこうするといいとかありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
現在ログインしていません。ログインしますか?
助産師に相談(妊娠中)の注目発言
助産師に相談(妊娠中)のコメント数ランキング
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
私も現在妊娠9ヶ月で、生後10ヶ月になる娘がいます。
まだ歩いてはいないので、移動はベビーカーか抱っこです。お腹も大きくなると動くのも億劫だし、抱っこがしんどくなりますよね。
もう家事を最低限にして、家にいるときは横になったり一緒にお昼寝したりしてのんびり過ごすことを心がけてます。
疲れちゃうと子どもにイライラして、それでお腹の子にもストレスかけちゃうかなと思うので。
周りの手を借りて無理なく過ごされてくださいね。 chiiママ 2019/11/13 21:29 ID: 442418
お返事が遅くなりすみません。
助産師の高杉です。
上にお子さんがいらっしゃる中での妊娠生活は本当に大変ですよね。まだまだ抱っこを求めてきたり、外遊びが必要だったりなかなか自分の身体を優先にできないことも多いと思います。
家事などはなるべく手抜きができるところは無理しないことやご家族のサポートが得られそうでしたらお手伝いにきてもらったり、ご実家で過ごされることもおすすめです。また、お住まいの地域によってはファミリーサポートなど家事支援サービスなどもあるかもしれませんので、お住まいの地域の保健センターにお問い合わせくださいね。
お家にいるときは座って抱っこをしたり、側で横になって上のお子さんの遊んでいる様子を見守ってあげたり、横になれる時にはこまめに横になるとママのお身体が少しお休みできると思います。
お身体を大事に過ごされてくださいね。 助産師:高杉絵理 2019/11/15 11:40 ID: 442780
回答ありがとうございます。
家事はなるべく最小限にしています。
公園に連れて行こうと思わず家に庭があるのでそこで歩かせる程度でも子どもにとっていいんでしょうか?旦那がいるときはクルマがあるので公園など行っています。
よろしくお願いします。 まめぞう 2019/11/16 15:54 ID: 443017
回答ありがとうございます。
上の子が小さいと大変ですよね。
子どもが室内で遊んでるときはゴロゴロするようにしています。
録画したテレビを見せていることがおおくなってしまっています。
お互い頑張りましょう! まめぞう 2019/11/16 15:57 ID: 443018
助産師の高杉です。
お家にお庭があるのでしたらそこで遊ばせてあげるだけでも十分いいと思いますよ。今は色々なことをしなきゃいけないと思いすぎずにできることをしてあげれば大丈夫です。無理なく過ごされてくださいね。 助産師:高杉絵理 2019/11/18 11:12 ID: 443411