赤ちゃんの睡眠時間

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら

赤ちゃんの睡眠時間【助産師に相談(育児中)】
1 4 ゆうこ 2020/03/10 17:09ID: 75251

お世話になっております。
生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、まだまだ寝っぱなしです。
夜も下手すると8時間くらい寝ていますし、日中も、気がつけば4時間くらい寝てることもあります。起きたときは、授乳すればまた寝ちゃうときもあれば、しばらく一人で手足バタバタして2時間くらいおとなしくしていることもあります。

質問ですが、
①寝過ぎではないのか?特に夜は、起こしてでも授乳した方がいいのか、泣くまで与えなくてもいいのか。

②日中も、寝過ぎているときは起こした方がいいのか。

③母乳ですが、6時間以上あかないと、おっぱいは張ってこないので、私自身はつらくないのですが、乳腺炎にならないのかも心配。

④この時期、どうやって赤ちゃんと遊べばいいのか。手足タッチやバタバタ動かす、うつ伏せにする(30秒くらいを何回か程度)くらいしか思い付かず、ネタ切れです。

宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

  • [助産師] ゆうこさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    順番にお答えしますね。

    ① お子さんの睡眠時間には、かなりの個人差があります。1日に必要とされる睡眠時間は、8〜20時間とかなりばらつきがあります。ですので、長く寝ることが必要なお子さんは、寝ている時間が長いとママさんはお感じになるかもしれません。ですが、あまり授乳時間が空きすぎてしまうと、おっぱいの分泌が低下してしまう可能性もあったり、また、お子さんによっては、体重の増加が緩やかになってしまう可能性もあります。ですので、おっぱいの分泌が安定してくると言われる生後半年ごろまでは、4〜5時間に1度は授乳をしていただくといいかと思いますよ。
    ②日中も、5時間以上寝ている場合には、起こして飲ませてあげてくださいね。
    ③ 基本的におっぱいは吸ってもらったら反射でわいてくるものなので、分泌が順調な方は張りがあまりなくても分泌が良好なこともあります。ですので、張ってきていなくても、お子さんの体重増加が順調であれば、飲めているのだと思いますよ。ご心配なさっているように、あまり時間が空きすぎると、乳腺炎などのリスクはあるかと思います。ですので、空いても4〜5時間程度で授乳なさってくださいね。
    ④ 生後2ヶ月ごろになると、身体が発達するだけでなく、さまざまなものに興味を持つようになっていきます。動いているものを目で追うようになり、なかにはご自分の手をじっと見て、自分の一部であることを認識する、ハンドリガードと呼ばれる行動をするお子さんもいらっしゃいます。他にも手足をバタバタ動かして、ご自分の身体が動く様子を楽しんだり、笑ったり、「あーうー」といった声を発するクーイングもみられますね。
定番の遊びにはなりますが、両手でママの顔を隠し、いないいないばあをすると、見えなくなったものを一時的に覚えることで、脳内における記憶を鍛える訓練ができるとされています。声のトーンを変えたり、表情のバリエーションを増やしたりすることで、飽きずに何度も興味を持ってくれますよ。また、生後6週間くらいになると、触られ方でママさんと他人を識別することができると言われています。たくさんスキンシップをして赤ちゃんとの絆を深めてみてくださいね。生後2ヶ月のお子さんは、あまり激しいスキンシップ遊びはできませんので、おむつ替えや着替えのときに、足を軽く曲げたり伸ばしたり、全身を優しく撫でてマッサージしたりするのがおすすめですよ。他には、手遊び歌などをしたり、絵本の読み聞かせもいいですよ。まだ大人の話す言葉が完全には理解できない時期ですが、絵本の読み聞かせに早すぎるということはないと言われています。さまざまな感覚が芽生える時期から、積極的に読んであげるといいようですよ。
お試しになってみてくださいね。
    助産師:高塚あきこ 2020/03/10 17:15 ID: 478420
    いいね!
    1
  • 高塚さん

    ありがとうございます。
    もう、この時期から絵本も良いのですね!
    なかなか起きてこない子なので、起きたときは、絵本とかで試してみます。

    テレビ等の動画とかを見せるのは、まだ早いですか?また、見させるとしたら、どれくらいの時間までは、大丈夫でしょうか?

    絵本の読み聞かせは、子供向けの絵本を、本が1~2冊程度にしようかと思っています。
    ゆうこ 2020/03/10 17:30 ID: 478430
    いいね!
    1
  • [助産師] ゆうこさん、お返事ありがとうございます。
    テレビは、光刺激が強いこと、情報量の多さ、一方的なコミュニケーションになりますので、言葉の発達が遅れることになったり、クギ付けになってしまうので、その分動きが少なくなってしまったりすることもあると思います。
また小さいうちから見ていることで、どんどん見ている時間が長くなっていくとも言われています。
日本小児医会での提言されているのは2歳まではテレビなどの視聴は控えるように言われています。次のリンクがその詳細が書かれているものになります。影響についても細く描かれていますよ。
よろしければ、
https://www.jpa-web.org/dcms_media/other/ktmedia_teigenzenbun.pdf
    助産師:高塚あきこ 2020/03/11 00:39 ID: 478546
    いいね!
    1
  • 高塚さん

    詳しくありがとうございます。
    同じ見るでも、絵本とテレビでは、全然違うのですね。2歳までは…とても参考になりました!
    ありがとうございます。

    授乳に関しても、時計を見ながら、臨機応変に与えていきます。

    ありがとうございました。
    ゆうこ 2020/03/11 07:00 ID: 478575
    いいね!
    1

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り文字

一度削除したコメントは元には戻せませんのでご注意ください。

キャンセル

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。

違反項目

報告内容

残り文字

ご注意ください
・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。
・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。