色々心配、しんどいです

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら

色々心配、しんどいです【助産師に相談(育児中)】
2 3 st 2020/05/12 22:44ID: 86363

1歳2ヶ月の男の子がいます。
いくつか相談があります。
毎日、元気に走り回りすぎて落ち着きがないです。歩けるようになってから小走りのように動き回り、TVを観る(しまじろう)ときだけ座ってます。
落ち着きがないので、多動症かな‥と不安です。

食事中は椅子に立ったり、最近だとコンセントを無理矢理引き抜いて食べたり、未だに何でも口に入れようとします。(0歳児のときから何でも口に入れて食べようとしますがまだ治りません)怒るのですが、なかなか止めてくれません。

2週間前ほどから始まったのが、自分の思う通りにいかないと顔を真っ赤にしながら首を左右にブンブン振ったり体を反らして泣きながら怒ります。
元々、1歳になる前から喜怒哀楽がわかりやすく、特に「怒」の表情がわかりやすいコだったのですが
気をそらせようと他の事をするもなかなか理解してくれず、結局息子のやりたいことをします。
例えば、①ベビーカーで散歩に行きたい又は抱っこ紐で散歩行きたい②抱っこ〜とグズる③TVを見たい!とリモコンを持ってくる 等です。
このまま息子の希望を全部やっていたらワガママなコにならないかと心配です。「○○←(息子)が終わったから今度はママの番だよ〜」と順番を教えてもなかなか理解してくれません。

こんなときのしつけ方法はどうしたら良いですか?
順番だよ、全部思い通りにならないんだよっていうのはいつ頃から教えてあげればよいですか?
もしくは今は息子優先に全部やってあげた方が良いですか?
イヤイヤ期の始まりですか?
毎日、怒ってイライラしてしまい、しんどくなってきました。息子も怒っているのが分かるみたいで
同じように泣いたり、反対に笑ったりしています。
笑っているときに私も笑うのがきっと良いのだと思うんですがイライラすぎて笑えません。

長くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

  • [助産師] stさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの対応にお悩みなのですね。

    おっしゃるように、時期的には、イヤイヤ期にもなってくるお子さんは増えてきますよ。この時期は、脳の表層にある前頭前野と呼ばれる、衝動的な欲求を抑える脳機能の中枢が未発達であると言われています。この部分が機能していないうちは、欲求を抑えることがどうしてもできないそうです。一方で、色々やってみたいと思ったり、できることも増えてきて、自我が芽生える時期になりますね。ですので、気に入らないことがあれば、癇癪を起こしたりすることも正常な成長過程です。ですが、毎日対応なさるママさんはとてもしんどいですよね。この時期のお子さんは、周りの大人の言うことを素直に聞くことができません。そのような場合には、やってくださっているように、1度状況を変えてみたり、これをやったらお菓子を食べよう、これをやったら遊ぼうなどと、他のことで誘うことも1つの方法と言われていますよ。なかなかこの時期のお子さんに躾は難しい場合もあります。ものでつったりすると、それを目当てに余計ワガママを言うようになるのではとご心配かもしれませんが、このくらいの月齢では、将来にまで影響するようなワガママにはなりにくいと言われています。時期的なものもありますので、お子さんの言うことを聞きすぎてわがままになったりするということは、あまりないように思います。また、今は分からなくても、ダメなことややって欲しくないことは、しっかり言い続けることも大切です。この時期は、欲求を抑える脳が物理的に育ってないため、誰がどう叱っても、たとえダメだと理解できても、衝動を抑えることが難しい月齢です。お食事を座って食べなかったり、落ち着きがなかったり、気分がコロコロ変わったり、そんな時期と言われています。ですが、毎日同じように見えても、お子さんは毎日少しずつ発達していますので、言っても無駄だからと諦めるのではなく、今は聞かなくても言い続けることが必要ですよ。健全に成長している証拠でもあり、また、ずっと続くわけではありませんので、色々な人に助けて貰いながら、上手く対応していけるといいですね。
    ママさんも人間です。いつも理想通りには対応できなくて自然ですよ。大きな声を出してしまったり、強めに対応してしまうことがあっても、お子さんはママさんがご自分のことを愛し、大切にしてくれていることをよく分かっています。一時的な対応がお子さんの成長に影響することはあまりないと思いますので、自信を持って育児されてくださいね。
    助産師:高塚あきこ 2020/05/13 07:05 ID: 506562
    いいね!
    1
  • 早々にお返事してくださり、ありがとうございます。
    やはりイヤイヤ期始まりなんですね‥癇癪泣き=おやつ ではなく、教えてくださったように引き続き、TV、抱っこ、おもちゃ、ベランダで景色観る等で紛らせるのを色々やってみます。

    0歳児のときから何でも口に入れて食べようとするのもまだ治りませんが、大丈夫でしょうか?
    0歳児のときは口に入れて物を確かめようとするからと聞いたことがあるのですが、1歳過ぎてからも止めません。砂や石を食べようとしたりします。
    同じ月齢の子供で口にすら入れないコも居ます。性格の問題なんでしょうか?
    st 2020/05/13 10:45 ID: 506656
    いいね!
    1
  • [助産師] stさん、お返事ありがとうございます。
    お子さんの個人差もありますが、おおよそ2歳くらいまでは、何でも口に入れるというお子さんが多く、乳幼児の誤飲事故の件数も、2歳までが特に多いと言われていますよ。ずっとお子さんの様子を監視していることも、難しいとは思いますが、少なくとも、お家の中では、お子さんがお口にされてはいけないものは、お子さんの手の届かない場所に置かれるのがいいかと思います。
    助産師:高塚あきこ 2020/05/13 12:07 ID: 506691
    いいね!
    0

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り文字

一度削除したコメントは元には戻せませんのでご注意ください。

キャンセル

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。

違反項目

報告内容

残り文字

ご注意ください
・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。
・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。