離乳食を始めましたが食べません
離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
- 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
こんにちは。6ヶ月になった息子の離乳食についてです。6ヶ月になった日から離乳食を始め1週間になりました。10倍粥をひとさじから食べさせてみていますが、なかなか食べません。
完母で育てており、母乳はよく飲みます。母乳のあと、前どちらで試しても、お粥を食べたそうにしません。
スプーンを口元にもっていくと手でスプーンをつかみ、手と一緒に口に入れますがほとんど出てきます。手を押さえると嫌がってジタバタ。まだお座りはできないので抱っこしながらあげていますが、動きたがるのを押さえながら食べさせるのが一苦労です。
食べる量も目安だと小さじ3くらいと載っていますが全然食べれていません。このようなままでも2週間目からはお野菜を追加していく流れでいいのでしょうか?
現在ログインしていません。ログインしますか?
管理栄養士に相談(育児中)の注目発言
管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
管理栄養士の一藁です。
離乳食を開始したばかりで、お粥をなかなか食べてくれないのですね。
離乳食は最初、消化の良いお粥から進めますが、中にはお粥の味や食感が苦手なお子さんもいらっしゃいます。
お粥の粒々が残らないようにミキサーなどにかけて滑らかなペースト状にしたり、
べたべたしていると飲み込みにくく食べにくいので、スプーンを傾けると流れる程度のさらっとした粘度に調整したり、お子さんの食べやすいようにいろいろ調整してみてください。
お粥の作り方はこちらの動画も参考にしてくださいね。
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/how-to-make
また、母乳の好きなお子さんはお粥に母乳を混ぜてミルク粥にすると食べてくれる場合もありますのでお試しください。
お粥を食べてくれなくても2週目からは野菜を追加して、その食材が食べられる時期になったらどんどん新しい食材に挑戦していただいて大丈夫です。
離乳食を進めていくうちにお粥を食べてくれるようになることもありますので、お子さんのペースに合わせてすすめてくださいね。
よろしくお願いいたします。
管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 18:32 ID: 521130