川村産婦人科(京都府京都市) 医師インタビュー

カテゴリー│インタビュー 2018/06/26 12:00

”女性の味方でありたい”と思って目指した産婦人科医

川村産婦人科の現院長がお父さまという川村先生。川村先生が産婦人科医を目指したきっかけを伺ってみました。

「産婦人科医を目指したきっかけは、昔から産婦人科医である父や祖父の姿を見ていたということも大きいですね。

産婦人科というのは、内科的なことから外科的なことまでいろいろな分野がそろっている診療科でもあります。分娩だけでなく婦人科や思春期・更年期、そして不妊など、女性の生涯におけるケアができます。女性の味方でありたいという強い思いから産婦人科を希望しました。

また、普段から友人の身体の不調に関する悩みを聞くことが多いのですが、実際に産婦人科に受診するというのはハードルが高いという実感はあります。そういうハードルがなるべく下げられるような産婦人科医になりたいなと思ったのも、きっかけのひとつかもしれないですね」

長年変わらない川村産婦人科のコンセプトは「脱マニュアル化」

待合室は中庭のお花を見ながらゆったりと過ごせます

「産科において川村産婦人科では、妊婦さん一人ひとりの考えや要望に沿えるように、マニュアルはあえて作っていません。それは長年変わらない川村産婦人科のコンセプトです。

医学的に無理でない範囲なら、妊娠中も産後もご本人の希望をなるべく取り入れるようにしています。そして、産婦さんの考えや情報は、スタッフ間でしっかり引き継ぎをして同じことを何回も聞かないように徹底しています。

たとえばバースプランをたてるときは、しっかり時間をとってご本人の希望を聞き、なるべく応えられるようにしています。立会い出産についても新しい命を家族みんなで迎えて欲しいという気持ちがありますので、ご家族での立会いも可能にしていますし、もちろん1人で産みたいという方の考えも尊重しています。

また、川村産婦人科では母乳育児を推奨していますが、早く仕事に復帰したいと考えている方もいらっしゃるので、その方のライフスタイルに合わせた授乳方法を一緒に考えています」

撮影に快く応じていただいたスタッフのみなさま

最新の設備を導入する一方で病院らしくない雰囲気にこだわっています

「川村産婦人科では、最新の4D超音波装置をつかって診察しています。毎回の健診の動画も妊婦さんにお渡ししています。その画像を家に帰ってご主人と一緒に見られると、こんなにはっきり胎児の様子が見えるのかとびっくりされるそうです。胎児のときから家族の絆が深まるのはいいことですね。少しでもそのきっかけになってくれればうれしいです」

広々としたLDRはご家族での立会いも可能です

「川村産婦人科では、『新しい命を家族みんなで』というキーワードを叶えるために広いLDR(陣痛室・分娩室・回復室が一体となった個室)をご用意しています。

産前産後はできるだけリラックスしていただきたいので、あたたかい雰囲気になるよう家具にも気を遣っています。また、お食事も”病院食”といった感じにならないように食器や盛り付けにもこだわっています。退院後は外食もしばらくはできないでしょうから入院中にディナーコースも召し上がっていただきますが、それだけでなく野菜や根菜類もたくさん摂れるようなメニューにしています」

屋上テラスでは病院とは思えないような雰囲気を味わえます
院内は高級ホテルのような洗練された雰囲気です

産後ケアセンターも開設 お母さんを元気にする産院です!『ママがハッピーならベビーも幸せ』

沐浴指導をおこなうお部屋。沐浴指導を受けながら上のお子さまを遊ばせることも!

「最近は産後うつになる方も多いですし、産後一年間の自殺が分娩時の出血などによる死亡率の約2倍というデータもあります。京都市では産後うつや自殺、子どもの虐待など社会的な問題に力を入れていて、一昨年の4月から支援が必要な方に助成金を出してくれる制度があります。

川村産婦人科の合言葉は『ママがハッピーならベビーも幸せ』です。まずお母さんが元気なことが大切だと考えています。これまでも川村産婦人科では産後ケアにも力を入れていましたが、昨年産後ケアセンターをたちあげ、京都市と提携して、行政と川村産婦人科、そして本人・ご家族でネットワークを組んでみんなで支えあっていきましょうという取り組みをおこなっています」

お部屋も広々としていて快適な入院生活を過ごせそうです

「川村産婦人科には日本産後ケア協会認定1級産後ケアリストが常駐しており、産後入院中はそのケアリストが各お部屋を訪問してお話をうかがい、この悩みだったら医師、これは助産師に……と、関連のある部門に繋げています。もちろん、ケアリストだけじゃなくスタッフ全員で産婦さんからの相談を受けていますが、ケアリストには医療以外のささいな悩みも話しやすいみたいですね。

たとえば赤ちゃんの夜泣きがおさまらなくておかしいとか、ミルクの吐き戻しは大丈夫かとか、小さな悩みが相談できずにそれがだんだん大きな不安になっている印象があります。ケアリストが話を聞いて、『大丈夫』と言ってあげるだけでお母さんの顔が明るくなります。

また、退院後も相談してくださいと専用のホットラインをご案内し、いつでも相談を受けられるような体制を整えていますし、川村産婦人科で出産していない方にも産後ケアをさせていただくこともあります。

最近は、行政はじめ世間が産後のお母さんにも徐々に目を向けてきてくれてよかったなと思っています」

女性のトータルライフケアができる地域に根ざしたホームドクターでありたい

院長先生と親子で2ショット!

最後に、川村先生が目指すところをお伺いしました。

「女性は月経痛や更年期などで困っていても、日々の忙しさや内診の抵抗もあり、なかなか産婦人科を受診する機会が少ない人が多いと思います。症状が強くなりすぎないうちに相談できるホームドクターの存在があれば、もっと女性の生活の質は良くなるだろうなと日々感じます。内診を必ずおこなうわけではなく、まずはお話だけの場合もあるので、気軽に来院してほしいです。

妊婦さんだけではなく思春期や更年期など、いろいろな年代の女性に気軽に来ていただけるような地域に根ざした女性のトータルライフケアができるような産婦人科医になれたらと思います」

川村先生は穏やかな笑顔が印象的で、ご自身が「もっと気軽に産婦人科に来て欲しい」とおっしゃる通り、なんでも気軽に相談できてしまうような親しみやすいお人柄を感じました。歴史と伝統ある産婦人科ながら身近に感じられる川村産婦人科、みなさんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

ベビーカレンダー編集部


はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。