産科婦人科吉田医院(岩手県盛岡市)

2019/8/9 更新
口コミ数:9 閲覧数:17,069
病院詳細情報

産科婦人科吉田医院

〒020-0886

岩手県盛岡市若園町10番4号

最寄駅:上盛岡駅

HP:http://www.yoshidaiin.com/

Tel.019-622-9433

産科婦人科吉田医院の口コミ

9
並び替え

経験豊富な先生の的確な判断で必要な処置を適切にしていただき、健やかな妊娠期と無事の出産を終えることができました。
産院中は特に助産師さんの親切なフォローに励まされながら、産後の育児スタートに専念できました。

全部屋個室であること、院内はエレベーター設備があること、産後2日目から母子同室で身体を休めてから赤ちゃんのお世話に臨めたこともありがたかったです。

2019/8/1
病院詳細情報

里帰り出産だったため、母と妹がお世話になったこちらの産院で産むことに決めていました。

気さくで話しやすい先生や助産師さんばかりで、通院中も入院中も楽しく過ごさせていただきました。お料理も美味しいですし、院内も綺麗で快適です。産後のケアでアロママッサージのサービスがあったり授乳シーンを撮影してくれたり、3時のおやつが出たりなど、嬉しいサービスがたくさんありました。
退院の時は先生と助産師さんがお見送りしてくださり、感動しました。

2019/6/1
病院詳細情報

私は里帰り出産でした。母がこちらの婦人科に通っており、母の勧めで吉田医院に決めました。予約は必要なく、電話をすればその日分娩があるかないか教えてくれます。


1ヶ月間しかお世話になりませんでしたが、トータルで良かったと思います!!
先生はとても熱心で、本当に子どもが好きなんだと思います。妊婦の時は、体重管理、食事のバランスについて特に指導がありました。私は妊娠超過だったのですが、予定日過ぎてからは2日おきに通院しました。


設備は少し古いですが、清潔感はあります。冬は診察室は暖かいですが、廊下は寒いです。妊婦の尿検査用のトイレはやや小さめの作りでした。待ち合い廊下から、他の通院者の話が聞こえ漏れてしまうのが気になりました。私は41週目から入院の話がでて、誘発分娩になりました。


陣痛の時は、痛すぎてほとんど覚えてないですが、分娩室では先生の意向で小田和正の曲が流れています。また産んだ後は担架で病室まで運ばれ、先生のお姫様抱っこでベッドに移されます。


入院生活では、お祝い膳は出ませんでしたが、家庭的でボリューミーな美味しい食事に大満足でした。手作りおやつも毎日あり楽しみでした!節分の時はそれらしく作ってくれ、季節感を味わえました。
また、本格的なアロママッサージの時間があり、産後とても癒されました。
おっぱいの先生が定期的にいらして、母乳の吸わせ方や搾乳の仕方、乳首マッサージなどのアドバイスいただけます。私はおっぱいトラブルがあったので、すごく有り難かったです。退院後も相談に乗ってくれます。
2日目から母子同室になりますが、疲れた時は赤ちゃんを預かってくれます。


退院時には、先生と助産師さん受付の方など総出でお見送りしてくれました。

2019/2/7
病院詳細情報

ネットで検索してこちらに通いました。他の病院は予約制が多くこちらは予約が要らないとの事で休みが不定期の自分には合っていました。
初産だったので不安な事もあったのですがこちらが質問すればきちんと答えてくれますし、体重管理に厳しいと評判ですがとった方が良い食べ物や食べる順番なのも教えてくれました。口調は優しいです。なので産後太りしなくてよかったです。
毎回エコーの時詳しく説明してくれますし写真もくれます。
早く破水してしまいこちらの病院ではなく総合病院で出産となってしまったのですが時間外に連絡した時も先生や看護師さんの対応も早く無事転院し出産できました。
厳しい事を言われたくない!とにかく優しい先生がいい!と言う方はこちらの病院は向かないかもしれません。
もうないとは思いますがもし2人目があるとしたらまたこちらにお世話になりたいと思いました。

2019/1/28
病院詳細情報

友人のすすめでこちらにお世話になりました。

人気の病院で土曜日は特に混んでいますが、待合室は広くゆったりしているのであまり気になりません。
初産でしたが先生、助産師さん、看護師さんと皆さんが親身になり相談に乗ってくれますので、落ち着いて入院、出産できました。

食事は実家に帰ったような家庭的なご飯で、特別豪華というわけではないですがボリュームがかなりあり食べきれないほど…。とても美味しいです。希望すれば付き添いの人の食事も出してもらえます。
また、部屋は個室で、作りこそ古いですがきれいです。付き添いの人も一緒に泊まれます。

母乳指導もしてくれますが、赤ちゃんの体重重視で無理せず混合でも、という感じでしたのでうまく母乳が出なくともストレスになりませんでした。退院後も希望すれば母乳の相談に乗ってくれます。

先生は口コミでもよく耳にしますが体重管理に厳しいようです。ただ、体重管理というよりも血圧や糖、普段の生活などについても細かくアドバイスしていただき、何よりも妊娠中赤ちゃんのために自分の体を大切にすることを教わりました。とてもいい先生、病院だと思います。

2017/7/18
病院詳細情報

盛岡市内にある病院では古くからあり、自宅から健診に通いやすかったので選びました。一人目も二人目もこちらでお世話になりました。


予約はできませんが平日の行く時間帯をずらせば、混んでいません。またお産が入ると待つことになったり、先生が様々な会議などで出られることもあったりするので、行きたい日の朝に電話で確認すると確実です。


先生は体重管理など指導は厳しいですが、それもこれも安全に健康で元気な赤ちゃんを産んで欲しいという考えのもとだと思います。体重が増えすぎて注意されてヘコむこともありましたが、頑張って体重管理してほめられるととても嬉しかったです。(当たり前にできなきゃいけないことでしょうが…)
また健診では上の子を連れていきましたが、優しく話しかけたり、エコーを見せて下さりました。
母親学級(中期、後期)もあるので出産までの話や不安なことを聞くためにできれば参加することをオススメします!


お産後は体を休められるようにと始めのうちは母子別室、2日目から同室となります。助産師さん、看護師さんもみなさん対応が快く、わからないことも聞けばいろいろと教えていただけます。
おっぱいは出るに越したことはないけれど、出ないときはミルクで足すという考えなので無理せず赤ちゃんのお世話ができます。おっぱいの先生(女性)や助産師さんが飲ませ方や搾乳の仕方などを丁寧に教えて下さるので安心です。
また赤ちゃんを預けて体を休めることもできます。自分の子だからお世話しなくちゃいけないのに…預けてもいいのかなー?と頑張ってしまいがちな私も安心して預けました。

病院食は家庭的な食事でおいしかったです。

入院期間は初産婦さん7日、経産婦さんだと6,7日どちらかで退院となります。退院のときには先生やスタッフの方に見送ってもらえます。

もう私自身は出産することはないと思いますが、もう一度産めるとしたらこちらの病院でお世話になりたいです。みなさんにオススメします。

2017/6/15
病院詳細情報

口コミで評判がよく、平日の仕事帰りでも予約なしで検診ができるのが決め手でした。
3年前長男の出産でお世話になり、とても良かったので今回の次男の出産も吉田医院にしました。
吉田先生は気さくで質問をすると何でも教えてくれます。体重管理には多少厳しいですが(私もよく注意されていました)、母子のからだを思ってのことです。赤ちゃんをあやす吉田先生はとても優しく、赤ちゃんが好きなんだな〜と思いました。看護婦さんも優しく感じがよいです。

出産の際の参考になる点としては、
・希望があれば性別を教えてもらえる
・初産婦・経産婦どちらも自然分娩の場合は1週間の入院(帝王切開の場合はもう少し長く)
・帝王切開対応
・出産日・翌日は、赤ちゃんは保育器にて様子を助産師さんに診てもらえるので安心(体調管理、哺乳の練習開始、ビタミンKの投与)→ママの体も休まります
・新生児の先天性代謝異常症の検査、聴力検査、血液型検査あり
・おっぱいの出に応じて、母乳・ミルクの混合を推奨
→入院中、おっぱいのマッサージ法の指導(出にくい時は助産師さんがマッサージして母乳を出してくれます)、母乳とミルクの併用方法の指導(母乳をあげた後、赤ちゃんの体重測定で飲んだ量を計算、足りない分をミルクで補う)
・沐浴指導・実技
・助産師さんによる24時間体制(入院中はいつでも頼ってください!と手厚いサポートをしてもらえます)

出産時のサービスとしては
・入院セット(産褥ショーツ、ナプキン、防水シート、清浄綿など)
・入院中のアロママッサージのサービス(これがとても気持ちよいです!30分間、あっという間でした)
・授乳のムービー撮影(おっぱい、ミルクのどちらか希望の方)・沐浴のムービー撮影 →DVDでもらえます
・出産時の写真
・提携写真館での無料撮影券

産院によって、妊娠時の性別診断、入院期間(初産婦、経産婦によって異なる場合あり)、赤ちゃんの検査内容が異なるので決める際は、予め産院に問い合わせてみたほうがよいと思います。私は経産婦でしたが、体が辛かったので1週間の入院期間で本当に助かりました。特別な祝膳はありませんでしたが、毎日のごはんはおいしかったです。そして何より、助産師さんがみなさん、朗らかでとても感じがよく、1日のうちでも何回も様子を見に来てくれるので安心できました。吉田先生の代々伝わる(?)出産直後のお姫さま抱っこも健在でした(笑
退院時には、吉田先生や助産師さんに見送りをしていただけて、とてもありがたかったです。
吉田医院がおすすめですが、吉田先生が最近多忙のため、診察時間が日によって不定期です。ホームページには詳しい予定表がアップされていないので、事前に電話で受付時間を確認された方がよいです。(受付にはその月の予定表がおいてあります。)


2017/6/5
病院詳細情報

妊娠を望んでいたので、排卵日のチェックや検査などをするために、職場から通いやすく受付時間も6時までの日があるこちらの病院に妊娠前から通いました。
妊娠してからの検診では、毎回エコー写真を数枚渡してくれ、生活で注意することや食事の指導など丁寧に話をしてくれます。


ハキハキとした先生といつも優しい看護師さん、忙しくても感じの良い受付の産婦人科です。院内もとても新しいわけではないけれど清潔感があってキレイです。


赤ちゃんのことを一番に考えて、妊婦の希望を聞きながら出産させてくださるので、安心してお願いできました。

入院中も美味しいご飯と、親身になって対応してくださる看護師さん、助産師さんのおかげで赤ちゃんのお世話と母体の回復に努めることができました。上の子がお見舞いに来た際には、前もってお願いすると子供用の食事や付き添いの人の分も食事を出してくれ、とても助かりました。他の人と同室になることはなく、気兼ねなく家族とゆっくりできたのは有難かったです。

母乳指導専門の助産師さんの指導があり、飲ませ方なども一人ひとり時間をとって教えてくれます。でも、完母を強いるのではなくミルクも足しながらとにかく赤ちゃんのことを一番に!という方針です。搾乳の仕方やマッサージなどもしっかり指導してもらえます。

子ども2人ともこちらの産院で出産し、とても満足しています。

2017/5/25
病院詳細情報

里帰り出産を希望していて、周りの評判が良かったのでここに決めました。

先生は噂通り、体重管理には厳しいです。しかし、安全な出産のためというのが毎回の診察でわかります。毎回、エコー写真を見ながらゆっくり赤ちゃんの様子を教えてくれます。私は二人目もここでお世話になりましたが、赤ちゃんを第一に考えてくれているのが決め手でした。

入院はよほど混んでいない限り個室です。二人目のときは助かりました。

産後もまずは赤ちゃんの体重をちゃんと増やしましょう、という考えなので母乳にはこだわらず足りない分はミルクです。母乳が出ないでストレスになるよりはそっちの方がいいと思いました。

入院中は母子同室ですが、頼めば快く赤ちゃんを預かってくれます。特に二人目になると帰宅してから不眠不休の日々が待っているので預ける人が多いそうです。私も夜、寝たいときは預けていました。

人気の産婦人科なので、検診は混んでます。予約もできないので朝一で行ってました。それでも、お産が続いて数時間待ちというのも珍しくありません。

お祝い膳はなく、イベント(?)的なものは少ないです。あるのはアロママッサージくらいです。そして、個室なので他の入院している人との接点もありません。産後、赤ちゃんや家族とゆっくり過ごしたいという人にはぴったりだと思います!

2017/4/1
病院詳細情報

産科婦人科吉田医院の写真

  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像

産科婦人科吉田医院の基本情報

診療時間

午前 09:00
|
12:00
09:00
|
12:00
09:00
|
12:00
09:00
|
12:00
09:00
|
12:00
09:00
|
14:00
午後 14:00
|
18:30
14:00
|
18:30
14:00
|
18:30
14:00
|
18:30
備考 水・土曜日の午後、日曜日・祝日は休診日。

施設情報

最寄駅 上盛岡駅
駐車場
無痛分娩
立会い出産
母子同室
専門医

アクセス

電車 上盛岡駅より徒歩20分
盛岡駅より徒歩30分
バス 路線バス⇒バスセンター下車徒歩5分
盛岡都心循環バス(でんでんむし)⇒若園町下車徒歩1分

産科婦人科吉田医院のMAP

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。