ひたちなか母と子の病院(茨城県ひたちなか市)

2025/1/21 更新
口コミ数:11 閲覧数:39,470

 ひたちなか母と子の病院

〒312-0056

茨城県ひたちなか市青葉町19-7

最寄駅:金上駅

HP:http://www.hahatoko.com/

Tel.029-273-2888

 ひたちなか母と子の病院の口コミ

11
並び替え
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報

実家から近いこと、姉が昨年出産した病院でスタッフさんたちがとても優しいと聞いていたためこちらの病院にしました。
検診の時から先生、スタッフの皆さんがとても優しく、不安もしっかり聞いてくれました。
破水からの入院になりましたが、陣痛中も助産師さんたちのサポートのおかげでなんとか乗り越えられ感謝しかありません。
産後は身体が痛くて痛くて大変でしたが、その後の入院生活も、看護師さんやスタッフさんたちの手厚いサポートがあり安心しました◎
とても美味しいご飯はとてもありがたかったです!
産後はマッサージやお祝い膳、スイーツバイキングなどもあって、入院生活も充実していて産後のご褒美でした!
今回里帰り出産でしたが、次のお産の機会がある場合も里帰りの場合はぜひこちらの産院にお願いしたい。。と思っています。

2024/11/1
病院詳細情報
  • 病院詳細情報

2人目をこちらで出産しました。
ここに決めた理由はスタッフが優しく丁寧なところです。
待ち時間はとにかく待ちます。16週までは予約できませんが待っても2、3時間程度です。予約しても受付で「この時間までかかりそうなので外出しますか?」と丁寧に聞いてくださります。
先生は女医さんが2人いてどちらも優しいです。プライベートな話も覚えててくれて、こちらが心配で聞こうとする前に気持ちを汲み取って教えてくれます。
そして何より1番良かったのは陣痛中絶対助産師さんが付き添っててくれたことです。そして出産してからも2時間は経過観察しながら分娩室にいてくれました。
食事もおいしいし産後アロママッサージもあります。ここの病院を選んでよかったなあと思いました!

2023/3/15
病院詳細情報

私の住んでる市では産院が1件しかなく、母と子の病院までは車で一時間以上かかりますがこちらに決めて良かったです、元々評判も良く、知り合いにもすすめられてましたが待ち時間は長いと聞いてました。しかし私はそこまで気にならない待ち時間でした。Wi-Fiもあるのでゆっくり待てました。スタッフの皆さんどの方も対応が良く、初めてのお産でしたが安心して産むことが出来ました。感謝しております、バースプラン、バースプランをもっとやりたかった気持ちはあるのですが、忙しそうなのてそこまで望みません。

2022/8/16
病院詳細情報

先日2人目を出産しました。
1人目もこちらの病院でお世話になっています。
待ち時間は1人目でも分かっていたので、3時間は待つのを覚悟で行っていました。

いつも同じ先生にお願いしていたのですが、気さくで話しやすく、出産後も病室まで様子を見にきてくれて嬉しかったです。

看護師さんもたくさん話を聞いてくれてアドバイスしてくれ、コロナ中の出産で立会いができなかったのですが優しく的確に指示してくれたおかげで落ち着いて出産できました。

子どもが保育器にいる間も、起きている時間にナースコールをくれて見にきませんか?と誘ってくれたり、部屋に来て色んな話をしてくれたり、1人の入院生活をとても楽しめました。子どもの体重が増えず、私だけ先に退院したのですが、保育士さんが子どもの様子を写真付きでノートに毎日描いてくれて、これまた感動でした。

施設もキレイだし、ご飯も美味しいし、みんな優しいので1ヶ月検診後もう行かないんだーと思うのが寂しかったです。それくらい、最高でした。

2021/12/15
病院詳細情報

一人目の妊婦健診で通っていました。(出産は里帰り)
とにかく患者さんが多く、待ち時間が長すぎです。土曜日の朝9時頃受付して、診察、会計が終わったのが午後1時を過ぎたこともあります。平日の診察終了直前に行ったときは空いていて、1時間くらいで終わった気がします。
女医さんが診察してくれる日は混んでいる気がします。
1階しか知りませんが、院内はとてもきれいでホテルのようです。キッズルームもあります。

2020/6/5
病院詳細情報

二人ともこちらで出産しました(現在二人目を出産し入院中)。建て替えされてまだ一年少しなので施設は大変綺麗です。四人部屋もありますが、母子同室のため部屋が埋まってなければ分娩入院の方は基本的に個室(差額ベッド代7千円)となります。
通常個室でも部屋にベッドの他に二人かけソファー、一人かけ円座クッションつきソファー、洗面台、トイレがあり、壁も厚いのか、他の部屋の音はほぼ聞こえません。受付、看護師さん、先生方、保母さん、入院中の調理、掃除スタッフに至るまで感じがよく、皆さんよく声かけもしてくれ、通っていていて嫌な思いをしたことがありません。スタッフがよく教育されているんだなと思います。以前前身は原病院という産科で歴史がある病院です。親子二代で出産という方もいます。私は第二子分娩は付き添いなし入院でしたが、助産師さん、看護師さんがよく付き添い、声かけ、リードしてくれ、不安なく出産できました。
唯一のネックは診察の待ち時間が長いということでしょうか。予約しても出産で診察が中断して3時間待ち、会計まで5時間など結構ありました。でも受付に言って外出もできますし、私には待ち時間を上回るメリットがありました。水戸や県北から通っている方もいます。おすすめです。

2014/10/6
病院詳細情報

とにかく待ちます!!初期は予約ができませんので、開院時間前に行き、ひたすら待っていました。ある日は、お産が入ったとかで先生が外来を中断したり、またある日は先生が途中で外出し中断したりと、はっきり言って時間がない患者にとってはとても通えない病院です。
平均で3時間半。長い時は、自宅で7時間待っても診てもらえず泣く泣くキャンセルしたり。看護師、医師は感じが良く、施設もキレイで待ち時間が異常に長いこと以外は文句はありませんでしたが、初期のうちに転院しました。転院先は、施設はここには劣るものの、スタッフ対応もよく、待ち時間もここの半分以下で済みましたので私にとってはそれでよかったと思っています。時間に余裕がある方には、いい病院かもしれません。

2014/3/1
病院詳細情報

2人ともこちらで出産しました。帝王切開になってしまいましたが、赤ちゃんをまめに病室まで連れてきてくれてとても嬉しかったです。授乳の時間はナースセンターに行き授乳するんですが、とても狭かったのが残念でした。でも、病室も綺麗で、畳の部屋もあったり、病院の外観は古い感じがしますが、内装をリフォームしたので綺麗です。食事も美味しく、ボリュームがあります。産後なかなか痩せないので食べ過ぎ注意です。外来も予約出来るし、診察の待ち時間も割とスムーズでした。

2009/1/24
病院詳細情報

安心してお産にのぞめる病院です。
16週以降は事前予約ができます。院内はとてもきれいで、食事がとにかくボリュームたっぷりで美味しかったです。
お祝い膳・バイキングもあります。
先生始め看護師さん・助産師さんも親切で、受付の方もとても優しいです。
外来では保母さんがいるので、お子さんがいる方も預けて診察が受けられます。

2007/12/20
病院詳細情報

妊娠8ヶ月で主人の転勤で何もかも初めての土地でいくつかの産婦人科を見て回り決めたのがそこでした。院長はとてもいいお方で叱咤激励をしてくれました。受付も看護婦さんも笑顔で応えてくれて気持ちも安らぎます。エコー映像はビデオに録画してくださいます。院内もきれいで、分娩室の上には無数の星の光に包まれ出産後の感動の余韻を浸れたのもすごく良かったです。料理も美味しくこれも入院中での楽しみでした。かなり人気があって待ち時間がかかるのが難点ですが、それだけの評判がいいということ、私も納得できる病院です。現在2人目妊娠中ですが、また同じ病院で産む予定です。

2007/7/18
病院詳細情報

改装もされ、とっても綺麗な病院。病室はホテルのようです。喫茶室もあります。出産も、とても安心してできます。受付のかた、看護婦さんもやさしく親切。
マタニティービクスや、スイミングもやてます。(会場は別)

2007/2/10
病院詳細情報

 ひたちなか母と子の病院の写真

  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像

 ひたちなか母と子の病院の基本情報

診療時間

午前 08:30
|
11:30
08:30
|
11:30
08:30
|
11:30
08:30
|
11:30
08:30
|
11:30
08:30
|
11:30
午後 11:30
|
17:00
11:30
|
17:00
11:30
|
17:00
11:30
|
17:00
11:30
|
17:00
備考 日曜・祝日は休診、完全予約制。

施設情報

最寄駅 金上駅
駐車場 あり
女医の在籍 在籍あり
ベビーパッド導入 あり
専門医 7人

アクセス

電車 JR常磐線 勝田駅からタクシーのご利用が便利です。

 ひたちなか母と子の病院のMAP

 ひたちなか母と子の病院も導入しているベビーパッドとは?

「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」とは、株式会社ベビーカレンダーが提供する産婦人科向けソリューションの名称です。全国450施設の産婦人科・クリニックに導入されており、「ユーザーファースト」の考え方に基づき最高のホスピタリティをご提供しています。

株式会社ベビーカレンダーは「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」を通じて通院・入院中の方、産婦人科の先生、助産師や看護師をはじめとした病院スタッフ、赤ちゃんの笑顔に関わる全ての人をサポートしています。
ベビーパッド導入産院・医院では、より快適に、より便利に、安心できる時間を過ごすことが出来ます。「ベビーパッド導入産院・医院」をぜひご利用下さい。

ベビーパッドシリーズ

プレママ

プレママ

通院期のコミュニケーションツールとして患者の「知りたい・調べたい」ニーズに応えるだけでなく、産婦人科の指導内容の伝達・予習復習にも効果的です。iPad、クラウド運用により、診察日以外でもコミュニケーションをサポートするサービスです。

産婦人科を選ぶ際には「ベビーパッド・シリーズ」の導入有無をご確認下さい。
より快適に、より便利に、安心できる時間を過ごすことが出来ます。
ベビーパッド導入産院・医院でしか経験することができない素晴らしい体験があります。
ぜひご利用ください。

※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。