【医師監修】月齢別子どもの眠りについて(1歳以上)
眠らない!どうして?いいの?
月齢別子どもの眠りについてのQ&A
睡眠に関しては育児のQ&Aでも多数の質問が寄せられています。今回は月齢別ごとのママたちの睡眠についての悩み疑問について小児科医 三石先生からの回答をご紹介します。
Q.お昼寝をしなくても大丈夫?
2歳7カ月の女の子と、1歳6カ月の男の子について質問します。朝は7時半~8時くらいに起き、夜の8時くらいに寝ますが、その間まったくお昼寝をしません。特にお姉ちゃんのほうは、寝かしつけようとしても全然眠る気配もなく、遊びに行ってしまいます。たまにお昼寝をするときもあるのですが、そうすると夜に寝れなくなってしまいます。子どものお昼寝は、どうしても必要なのでしょうか?
A.
睡眠時間には、個人差があります。昼寝が午前・午後と2回必要なお子さんもいれば、全く要らないというお子さんもいます。お昼寝しなくても元気に活動できるのであれば、無理に昼寝させる必要はないでしょう。余談ですが、保育園では必ずお昼寝の時間があるため、昼寝をしないお子さんにとってはこれがストレスになることもあるようです。なかには、お昼寝がいやで「保育園に行きたくない」というお子さんもいるそうです。
Q.夜だけでなく、昼寝のときも寝言を言います。
2歳の息子がいるのですが、よく寝言を言います。夜はそれほどでもないのですが、保育園の先生によると、保育園でのお昼寝の時間ではよく寝言を言うようです。何か不安なことがあったり、叱られたりしたことが原因なのでしょうか? 日常生活で親が気をつけるべきことはありますか?
A.
寝言には、心理的葛藤やおねしょなどを伴うものと、そういうものを伴わないものがあります。意味のあることを言うこともあれば、意味不明のことを言うこともあり、いろいろです。いずれにしても心理的な負担の大きさが寝言に出ているわけではないので、あまりご両親が気にしなくてもよいと思います。成長とともに自然に消失しますので、見守ってあげてはいかがでしょうか。
Q.いつも同じ方向で寝ているせいか、頭の形が変わってしまいました。
現在1歳2カ月の男の子のことで質問します。出産時はキレイな形の頭だったのですが、いつも同じ方向で寝ているせいか、右の頭が出っ張り、左は絶壁になってしまいました。この先、頭の形はよくならないのでしょうか? どうすれば、頭の形はよくなりますか? また脳への影響はないのでしょうか?
A.
この先もずっと同じ方向で寝ていれば、頭の形は戻らないかもしれません。しかし、じっと身じろぎもせずに寝ていることなど、絶対ありえません。あっち向いたりこっち向いたりしていれば、だんだん頭の形はよくなってくると思います。幼稚園くらいまでは、様子を見てみてはいかがでしょうか。また頭の外側と中味は全く関係ないので、どんなに絶壁でも左右不対称でも、脳みそには影響ありません。将来お子さんから「頭がいびつだから勉強ができない」などと言われたら、胸をはって「それは違う!」とおっしゃってください。
(監修/三石 知左子先生)