ママの産後ダイエット成功談&失敗談
妊娠中の体重変化と産後のダイエットに関するアンケート結果
Q.妊娠前に比べて産後、体重は増えましたか?
過半数以上のママたちが産後体重が増えているようです。増加体重の内訳は1kg〜3kgが40%、4〜6kg増加が33%でした。あともう少し!という体重がなかなか落ちないようですね。
Q.妊娠中体重の増え過ぎで医師や助産師さんから注意を受けましたか?
妊娠中の急激な体重増加はママだけでなく、おなかの赤ちゃんにもよくない影響を与えるので、医師や助産師さんの管理のもと、しっかり体重管理をしたいですね。
Q.産後、ダイエットしていますか? もしくはしていましたか?
意外にも産後ダイエットをしていないというママたちが過半数を超えています。母乳をあげていたら自然に体重が元に戻ったり、子育てに時間をとられてダイエットをする余裕がないのかもしれませんね。
Q.産後ダイエットされている方にお聞きします。ダイエットは成功しましたか?
ダイエットの成功失敗率はそれぞれ半分に分かれました。
【関連記事】
産後ダイエットの成功と失敗の分かれ道
成功、失敗ともに、「食事の量を減らした」ダイエット方法が一番多かったのですが、「減らし方」が成功と失敗の別れ道のようです。極端な食事の減量は結局失敗してしまう方が多いようです。無理のない範囲での食事制限と適度な運動を心がけるのが成功の秘訣ではないでしょうか。
Q.成功したダイエット方法は?
●子どもの食べ残しは食べない
晩ごはんのとき、ビール1本かご飯1膳かどちらかを選んでとるようにしました。また、普段子どもと一緒に食べる食事は子どもの食事を用意するのではなく、自分の食事から子どもに取り分けするようにしました。そうすれば、ついつい子どもの食べ残しを食べてしまうことが防げました。
●ベビー誕生で生活改善
日常生活の行動を変えました。初の育児でバタバタしたのも功を奏し、妊娠前よりマイナス3kg。ベビーのためにとにかく掃除して体を動かす。毎日散歩も心がけました。家事もおんぶしておこなうと、かなりの筋トレになります。
●成功は夫のひとこと?
ダイエット期間は半年です。61kg⇒52kgまで体重が戻りました。ジム、サウナへ通い、食事も野菜中心でライスの代わりに豆腐を主食。ストレッチなども日々の積み重ねで続けることが本当に大事です! 私の場合は、太っている私をバカにした夫に対しての怒りに近い悔しさがやる気を起こしました〜。
●ストレスはためない
産後3カ月くらいから、早寝早起きと3度の食事に気をつかいました。散歩に出るなど無理のない範囲で運動も再開。1年くらいかけて約7kg減らしました。食事は量を極端に減らそうとするとかえってストレスになって続きません。糖質とたんぱく質、脂質をやや控えめに、野菜類の種類と量を増やして満足感を得るよう心がけました。
●子どもを抱いたままスクワット
私は身長163cmで、産前、57kgあったのですが、妊娠してから出産までなるべく増えないようにして3kg増で60kg。産後1カ月の今、54kgになりました。子どもを抱きながらスクワットすると、子どもも泣かないしダイエットにもなるので一石二鳥☆ 毎日100回を2セットおこなっています。夏までに50kg目標です☆
ママたちの成功の秘訣は、「たくさん体を動かす」「ダイエットしているという意識を持たない」という意見が多かったです。お子さんと散歩したり、お子さんをあやしながらのスクワットをするのもいいですね。
Q.失敗したダイエット方法は?
●主婦の宿命??
食事制限は、夫や子どもの分を別に作らなくてはいけないかったり、ダイエット食品は金銭的に難しかったりで、いずれにしても続かない。
●妊娠中の習慣があだに
妊娠中にたくさん食べるくせがついてしまって、産後食事の量を減らすのがつらくて断念した。
●卒乳後はご注意!
授乳中はたくさん食べても体重が減っていたけど、卒乳しても以前と同じ量食べていたら結局産前より体重が増えた。
●はりきり過ぎたウォーキング
ダイエット食品は経済的に持続が難しいので、ウォーキングを実行。しかし歩き過ぎて足を痛めてしまった。
●エステに行きましたが…
エステに行きましたが、お金をかけた割には痩せられませんでした。時間をかければ痩せたかもしれないですが、子どもを誰かに見てもらわないといけないし……。
●炭水化物ダイエット
炭水化物を減らすダイエット。母乳で育てていたので、母乳の出が悪くなったことと、その分お菓子の量が増えてしまったので失敗しました。
●育児ストレスで暴飲暴食
初めての育児で時間的に余裕がなく、育児ストレスからか、甘い物を暴飲暴食してしまいました。
ママたちの失敗の一番の原因は、短期間にたくさん体重を落とそうと無理なダイエットが結局は長続きしなかったり、リバウンドをしたりして失敗しているようです。焦らずのんびりと、ダイエットするのが長続きの秘訣かもしれませんね。