お金をかけない一石二鳥の産後ダイエット術
今すぐできる、節約しながらのダイエット方法を投稿していただきました!みなさんも早速試してみてはいかがですか?
妊娠中の体重増加をストップ
私は妊娠6カ月のときに仕事を辞め、ウチにいるようになってからかなり体重が増え、毎回「体重制限」の赤いハンコを押されていました。
ある日テレビで、日常の家事でダイエットができる!という簡単ダイエットの番組がが流れていました。妊娠中の私でも簡単にできたのが、掃除機でダイエット。
掃除機をかける時に背筋を伸ばして足を前後に開き、腰を落としながら(膝を曲げて屈伸しながら)掃除機をかけるだけなんです。普段は、背中を丸めて腕を伸ばしながら掃除機をかけていると思うのですが(私もそうでしたが…)これをやっていただけで、毎月1kgずつ増加していた体重が増えなくなったんです。なんでも、足を大きく開くと効果的だそうです。いずれも、無理のないようにやっていれば、結構、いい運動になります。
【関連記事】
おんぶダイエット?
産後半年間、ほとんどやせなかった私のダイエットは、おんぶダイエットです。第1子出産後、みるみるやせました。
どんぶり飯を食べていたのにもかかわらずやせることができたのは、母乳をあげていたことと、慣れない育児のおかげだと思います。第2子出産後は、それを期待して、特にダイエットをしていませんでした。
しかし、第2子出産後は、全く体重が減りません。母乳だったのに減らないので、食事も気をつけました。でもやせません。代謝が悪くなったのか、育児に慣れてしまったせいでしょうか。しかし、半年ほどたったころ、少しずつ、体重が減り始めました。
下の子をおんぶをして買いものをしたり、家事をしたりするようになったからです。ほどよい重りになっていい運動になっているようです。これは、おすすめです。
ノートにつけるだけ!ダイエット
私の場合高齢のこともあり、妊娠7か月のときに尿検査で糖がプラスになり、糖負荷検査でぎりぎりアウトの結果がでました。先生からひどくなるようなら入院といわれ、入院はイヤなので、ネットで、いろいろ調べ、カロリーをどれだけ取ればいいか調べ、毎日の食事をカロリーをノートにつけ始めました。
クッキーやチョコレートがご飯半分に相当するカロリーだったり、何を食べるのもカロリーを見るようになりました。いかに今までたくさんのカロリーを取っていたかが判明。
レシピを見ればたいていカロリーや塩分も書いてあったので、それを参考にしました。その結果、今妊娠9か月で体重は3kg増えただけで、妊婦検診でも尿検査で糖やたんぱくが一度もでなくなりました。食べるものをノートに書くだけで随分ダイエットができます。
リラックスしながらダイエット
小さい子どもがいてウォーキングもままならない人には最適のダイエット法です!!
内容は「腹式呼吸」ゆっくり吸って、長く吐くだけ!少し慣れてきたら、息を最後吐ききるときに、「フッ」とお腹に力を入れて吐ききるとさらに効果があがりますよ。座っても、立っても、寝てもどんな姿勢でもできるので、1日10分くらいすることをおすすめします。
効果は体型によって違いがありますが、ポッチャリ感のある人ほど効果は大です!それに体の中に新鮮な空気を大量に入れ替えすることで、精神的にもリラックスできるので、(私を含めて)ストレスで食べちゃう人にはなおさらおすすめのダイエット法です!!