出産~育児をしているとついつい子どものことで精一杯。自分の身なりに気を使う時間も気力もなくて…。そんなママをパパはどう思ってる?
好きになった時と変わるのは仕方ないですが、正直いって妻が怒っているときは怖いです。母となっても、できる限りおしゃれにいるべきだと思います。いつまでも『女性』としていることが必要です。僕は少々自分のお小遣いが少なくなってもいいので、化粧品とか服とかに気を遣ってもらいたいと思います。そうなると僕もそれに合わせなければならなくなるので、夫婦にとってのいい緊張感を保ててダラダラしすぎないと思います。そうする事によって子どもにとっても「いい夫婦」となるのではないでしょうか。
(Bさん)
素顔が好きなほうなのであまり気にならない方です。あまり無理せず時間のあるときにおしゃれを楽しんでもいいのではないでしょうか。お互い感謝や思いやる気持ちがあれば愛情は維持できると思いますよ。
(Aさん)
きれいでいて欲しいのは事実ですが、出産って大変ですから、それは望みすぎですよね。別に外見や容姿だけに惚れて結婚したわけではないので、愛情が薄れるような事は断じてありません。愛情を維持する為に大切なのは、育児にかまかけてパートナーへの気遣いを忘れてしまわない事ではないでしょうか。
(Cさん)
体型は維持して欲しいとも思うけど、出産すると体型変わるのは仕方ないよね。恋愛している時と結婚した時では、愛情の質も変化するでしょ?たまに二人で出かけたりできるといいとは思うけど、結婚するとチームみたいなもんで恋愛とはちょっと質が違うような…
(Dさん)
お腹が大きくなっていく事はお腹の中で赤ちゃんが成長している証だけれども、やはり、体重が増えていき、体型が変化していく事に対して女性はブルーな気持ちになるもの。そんなママの体型の変化をパパはどうみてる?
妊娠中の体型は特に何も感じませんでした。僕は正直に言って子どもが嫌いでした。でもお腹が大きくなり、お腹の中の子どもが動き始めた頃からでしょうか、不思議と子どもを受け入れる心の体制が整ってました。少しずつですが、愛おしさみたいなものがでてきたのです。この心境の変化の大きさには自分でも驚きました。
(Bさん)
体型はお腹が大きくなったなあと思ったくらいで他にはあまり感じませんでした。やはり初めての子のときは期待と不安とでいろいろな思いがありました。でも何よりも無事に健康な子が生まれることを願っていました。
(Aさん)
おなかの中で自分達の赤ちゃんが育っているんだなあと思っていました。それから、こんなに大きいのが出てくるという事が不思議で仕方ありませんでした。出産間近になった時は、本当に自分が父親になれるのか真剣に心配していました。
(Cさん)
つわりとか、体型の変化とか、「大変だなぁー」って感じ。10ヶ月もそんな状態、自分には無理。自分に無理なことをやってのけるのですごいと思う。
(Dさん)
コメント