2歳の子どもの寝る時間が毎日遅いです
2歳3カ月の娘です。
21時くらいまでに寝かせようと、お風呂にもいれ、布団も敷いて寝かせる準備をするのですが、夫が帰ってくるのが遅いのもあり、どうしても寝るのが毎日23時くらいになってしまいます。
1歳くらいからずっとです。
成長に問題が出てくることはあるのでしょうか。
お父さんが好きなのですね。睡眠時間が十分にとれていれば成長に問題をおこすことはないと思いますが、できれば地球の時間に合わせた生活リズムが理想的です。早起き、朝食、日中に体を動かすこと、昼寝は1回、夜は部屋を暗くして寝るようにしましょう。寝る前に、本を読んであげたり、軽くマッサージをしてあげたり、歌をうたってあげたりといった「儀式」をとりいれるのもよいかもしれません。幼稚園や保育園に行くようになれば早く寝てくれるようになるかもしれません。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

監修者プロフィール
愛媛大学医学部卒業
神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント
国立精神・神経センター小児神経科レジデント
神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等を経て
現在,同総合診療科部長
小児科専門医,小児神経専門医,新生児専門医
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら