2歳の子が指しゃぶりをやめません。
2歳の娘が指しゃぶりを続けており、指に吸いだこができてしまいました。指しゃぶりを続けるのは、何か原因があるのでしょうか? また、どうしたらやめてくれますか?
2歳ごろのお子さんにとって、指しゃぶりは「精神安定剤」のようなものです。多くの場合、特定の原因があって、指しゃぶりを続けているわけではないと思われます。
無理にやめさせると、親に隠れて指しゃぶりをしたり、髪の毛を抜くなど別の癖が生じたりする可能性があります。したがって、指しゃぶりは禁止せず、一緒に手遊びをする、クレヨンでお絵かきをさせてみる、読み聞かせをして絵本のページをめくってもらう、など手を使う別の動作を促してあげるといいでしょう。それで指しゃぶりが減ってくれば、問題はないと思います。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら