牛乳はいつから飲ませられるの?
もうすぐ11カ月になる子どもの件で質問します。離乳食を1日3回と、食事の合間に育児用ミルク200mlを3回与えています。今までの身長と体重の増え方は順調でした。
育児用ミルク代がばかにならないため、できれば牛乳に切り替えたいのですが、牛乳に変えるタイミングはいつ頃がいいのでしょうか?
ふたつの理由から、牛乳を飲ませるのは1歳過ぎからお勧めしています。ひとつ目は、牛乳は腸管からの鉄の吸収を阻害するために鉄欠乏となる可能性があること、ふたつ目は、牛乳タンパクによるアレルギー反応で腸粘膜が傷つき、少量ながら便に血が混じることがあることです。
ただし、お料理には使う量も多くないでしょうから、1歳前から離乳食調理に使用してもかまいません。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら