【医師監修】過期産とは?過期妊娠によって起こる問題と対応
出産予定日を過ぎても赤ちゃんが生まれないと心配にもなると思います。今回は、過期産によって起こる問題と医療機関の対応についてお話しします。
- 【目次】
- ・過期産とは?
- ・過期妊娠や過期産が問題となる理由
- ・過期妊娠や過期産にならないためには
- ・まとめ
- ・出産に関するQ&A
- ・出産の体験談
過期産とは?
医学的には妊娠37週0日~41週6日の間に分娩することを「正期産」としています。妊娠42週に入っても分娩に至らないものを「過期妊娠」と言い、妊娠42週0日以降に分娩することを「過期産」と呼びます。
過期妊娠や過期産が問題となる理由
過期妊娠や過期産が起こる原因は今のところ解明されていませんが、妊娠40週以降は、おなかの中の赤ちゃんや胎盤、羊水などに変化が起きることがわかってきています。
妊娠40週以降は下記のような状況がいつでも起こる可能性があります。
羊水過少
おなかの中の赤ちゃんは、子宮の中でおしっこをします。メカニズムは不明ですが、正期産の時期になるとおなかの中の赤ちゃんのおしっこの量が少なくなるため、羊水量は徐々に減り始めます。この状況で胎盤の機能低下が進むと、おなかの中の赤ちゃんと胎盤の血液循環に障害が起き、さらに羊水量は減り、「羊水過少」という状態になるケースがあります。
羊水は子宮の中でクッションのような役割をもつため、羊水過少になるとへその緒が圧迫される状態が起きやすく、おなかの中の赤ちゃんが子宮内で低酸素状態になる頻度が増え、健康状態が危険にさらされる可能性があります。
胎便吸引症候群(たいべんきゅういんしょうこうぐん)
おなかの中の赤ちゃんは子宮の中でおしっこをしますが、うんちはしません。しかし妊娠36週以降におなかの中の赤ちゃんが低酸素状態に陥るとうんちをしてしまいます。うんちの混じった濁った羊水をおなかの中や生まれたときに赤ちゃんが吸い込んでしまうと、重い呼吸障害を引き起こすことがあります。これを「胎便吸引症候群」と言います。
妊娠期間が42週を超えることで下記のような問題が起こります。
巨大児
おなかの中の赤ちゃんが順調に発育し続けて、妊娠42週を迎えるころに巨大児(出生体重が4,000g以上)となる可能性があります。巨大児となると、出産のときに赤ちゃんの肩がなかなか出てこなかったり、生まれてくるときに鎖骨を骨折してしまうなどの外傷を引き起こす恐れがあります。また、母体の子宮頸管や会陰に深い傷を作ることがあります。
胎盤の機能低下
妊娠42週を超えると、胎盤が老化して胎盤の機能が低下します。するとおなかの中の赤ちゃんの栄養や酸素が不足し、成長が緩やかになることがあります。
胎児死亡や新生児仮死
妊娠42週を超えると、時に胎児死亡や新生児仮死を起こすことがあります。出産が近づいてくると胎動がなくなるという情報がありますが、これは間違った情報です。
胎児は子宮の中で20~40分間のサイクルで眠ったり目覚めたりしています。いつもより胎動が少ないと思う場合や胎動を感じられない場合はすぐに産院へ電話をして受診しましょう。
過期妊娠や過期産にならないためには
妊婦さん本人が過期産とならないためにできることは、妊婦健診に通うことです。また、医療機関では、過期産にならないようにガイドラインに沿って下記のような対応をしています。(※1)
1.妊娠初期の胎児計測値などから分娩予定日が正しいことを再確認する
分娩予定日を過ぎてもなかなか分娩の兆候が表れない場合は、医師は妊娠初期の診察結果やおなかの中の赤ちゃんの発育状況を確認して、分娩予定日を再度確認して分娩方針を考えます。
2.胎児の健康状態を週2回以上診察する
妊婦健診は、妊娠36週以降は基本的に週1回のペースでおこないますが、分娩予定日を過ぎても赤ちゃんが生まれそうにない場合、ノンストレステスト(NST:分娩監視装置による胎児心拍数の確認)、超音波検査による羊水量や推定体重の計測、おなかの中の赤ちゃんの健康状態の確認など、医師は診察する回数を増やして今後の方針を考えます。必要に応じて入院をすることもあります。
3.妊娠41週に入ったら誘発分娩をおこなうか、自然な陣痛が来るのを待つ
妊娠41週台になったら、母体の子宮頸管の熟化(出産が近づいて子宮口付近が軟らかくなること)があるかないかを確認して、陣痛の誘発をするのか、自然な陣痛が来るのを待つのかなど、今後の方針を考えます。
4.妊娠42週0日を迎えたら、誘発分娩をおこなう
妊娠42週以降は、それ以前の週数に比べて児の死亡率が急上昇することから、母子の生命の守るための最善策として誘発分娩をおこないます。
このように、国内の医療機関では、妊娠初期に分娩予定日の修正をおこなったり、母子の安全を優先して過期妊娠に至らないように対応しているため、過期産の頻度は年々減少傾向にあります。(※2)
まとめ
出産予定日を過ぎて赤ちゃんが生まれる兆しがないと不安になるかもしれません。妊婦健診をきちんと受けて、担当の医師や助産師のアドバイスを参考に赤ちゃんが生まれる瞬間を待ちましょう。
参考:
※2 我が国の人口動態平成30年 厚生労働省 平成30年3月発行
◆出産に関するQ&A
- Q.立ち会い出産が不安です
- Q.子宮頚管無力症
- Q.狭骨盤での帝王切開
- Q.前期破水による流産は予防できる?
- Q.早産は繰り返しやすいのですか?
- Q.高齢出産と病気治療中の2つの理由で、出産をちゅうちょしています
- Q.帝王切開の手術が痛かったのは麻酔の効きが悪いせい?
- Q.30代後半になると帝王切開になる例が多いのですか?
- Q.体重95kgですが2人目を出産できますか?
- Q.高血圧での出産が心配です
◆出産の体験談
37歳初産です。妊娠38週で出産しました。午前中、尿もれとは明らかに違う感覚があり、トイレに行ったら血の混ざったお水がおりものシートビショビショになるくらい出ていました。すぐに産院に電話をかけ、入院準備をしてくるように指示がありました。
破水と診断されたため入院したものの、その時点では子宮口が1cm。翌日陣痛が来なければ陣痛促進剤を使うかもと言われていました。しばらく陣痛室で過ごし、夜ごはんを頂き、ベッドでまったり過ごしていたところ、急に20時ごろから陣痛が始まりました。陣痛に気付いたとき、すでに5分間隔で急に痛くなったため、夫を病院に呼ぶ余裕もなく、ひとりで陣痛を耐えました。子宮口が少し開いてきたため、分娩室へ移動しましたが、移動中の陣痛はとてもつらかった……。
分娩台に乗って内診したら子宮口は6cmとのこと。ただ、急に進んでいるため、30分後くらいにはもう全開大になりました。産後はしばらくできないからと、妊娠9カ月ごろから外食をしまくったせいか、血圧が高くなりました。そのため分娩時「赤ちゃんは大丈夫だけど、お母さんの血圧が高くてあまり良くないから、会陰切開して、いきむのと同時におなかを押します」と言われました。もう、何でもいいから早くこの痛みから解放されたかったので、どうぞお好きに……と思いました。「いきむときは息を止めて!」と言われたものの、おなかを押される勢いによって息が漏れる漏れる! 痛くて必死だったのに、そこだけははっきり覚えていました。
ソフロロジー講習を受けていたので、陣痛時やいきむとき以外は深呼吸を心掛けました。最終的に5時間半で娘が生まれましたが、放心状態で産声はまったく覚えておらず、涙も一切出ませんでした。いろいろチェックをしてもらい、ようやくわが子を抱っこした瞬間は、あまりのかわいさに悶絶でした。今、娘は生後5カ月で、できることがどんどん増え、表情も豊かになり、かわいくて仕方がありません。
かっち さん
出産予定日3日前の健診で子宮口1cm。主治医の先生が「そろそろ出てきてほしいので念入りに内診しますね」と内診グリグリ(卵膜剥離)を泣きそうなほど痛く長くされました。その日はずっと下半身に生理痛のような重い痛みが続きました。
翌朝5時前、「ドンッ」という衝撃を下のほうで感じて目覚め、「赤ちゃんが思い切り頭突きしたかな?」と思っていると、何かが出る感じがしてトイレへ駆け込みました。ドシャーっと明らかにおしっことは違うものが出て、破水とすぐわかりました。
病院へ電話すると入院準備して来るよう言われ、寝ていた夫を起こして送ってもらいました。平日だったので夫はそのまま出勤し、私は入院、まだ陣痛もなく病院で朝食を頂きました。朝食後に便意を感じ排便、急に吐き気をもよおし2回吐きました。吐いた物を処理してくれた助産師さんから「もしかしてお産進んでるんじゃない?」と聞かれ、「そういえばさっきから便意に似た腰の痛みが」と答えると、それが陣痛でした。病室からLDRへ移動したのが9時ごろ、陣痛は来ているもののまだ間隔が長く、子宮口4cm程でした。
10時ごろ母が来てくれ、陣痛のたびに腰の下のほうからおしりの辺りを強くさすってもらうといきみ逃しが少しラクになりました。私の陣痛は激しい便意のような感じで、便を出したい気持ちを必死でこらえてました。
15時ごろ、ようやく子宮口全開大になりましたが、陣痛間隔がなかなか縮まらず、陣痛促進剤を入れての分娩になりました。いきんでよくなってからは頭の中で「うんち出ろーっ!!」と叫びながら力を入れて頑張りましたがなかなか出てこず、最後はお医者さんが私のおなかに乗ってぎゅーっと押して、その形で2回いきんでようやく生まれました。それが17時半。
「一体いつ終わるのー??」と思いながらの出産でしたが、終わってみれば初産にしては早かったのかなと思います。会陰切開しましたが奥の方が裂けたらしく、それを縫うのも結構痛かったです。
corotn さん
妊娠31週のときに切迫早産で入院、妊娠35週で退院し、自宅安静。妊娠37週でおっぱいマッサージと運動をしていいと言われましたが、血圧が高いので安静。1週間ごとの健診になり、血圧が高く、体重も増加しているので朝晩血圧を測るように言われました。
妊娠38週の健診ではまだ子宮口は開いてなく、胎児も2,900gでした。痛みもなく普通に生活。
妊娠39週の健診で子宮口が4cm開いていて、先生も私もびっくりでした。次の日に入院。15時に陣痛誘発剤を開始し、張りが増えなかったら18時に点滴を中止して明日再開という説明がありました。
陣痛誘発剤を使い始めてからも痛みはなく、張りが増えたかなぁって感じで先生に言ったら、モニターを見て張りの間隔がまだまだだからと言われました。助産師さんにもう一度言って違う先生に内診してもらったら、子宮口が全開大に。先生も助産師さんも、すごい早いね!って言いながら慌てて準備していました。
その後、3時間30分で出産。私の場合は、痛みはなく便が出る感覚でした。赤ちゃんは3,200gちょいでした。傷を縫われるときと糸がなくなる1カ月間が苦痛でした。
らん さん
◆関連動画 出産ドキュメンタリー