妊娠中の歯科治療とお口の健康(2/3)
つわりのときは歯が悪くなりやすい?
妊娠中は、女性ホルモンの増加により歯肉の炎症がおこりやすい環境に加え、つわりになると酸味が強いものや、柔らかく食べやすいものなど、歯に良くないものを好むことが多くなります。また、嘔吐を恐れて歯のブラッシングがおろそかになることなどから、プレママのお口の中は不衛生になりがちです。
つわりの時期が過ぎたらお口の状態をチェック
つわりの時期が過ぎて歯みがきが無理なくできるようになったら歯科医院でお口の状態をチェックしてもらいましょう。出産後は育児や家事におわれ、なかなか歯医者さんへ行く時間もとれないもの。出産前にお口の中をキレイにしておくことで、生まれてくる赤ちゃんのむし歯を予防することができます。
[Q] つわりで歯みがきが出来なくて困っています。どうしたらいいですか?
つわりの時は歯みがきが非常につらいものですね。でも歯をみがかなかったり、いいかげんに歯みがきをしていると、むし歯ができやすくなるだけでなく、歯肉が腫れ出血しやすくなります。
以下のように工夫して、できるだけお口の中を清潔に保ちましょう。無理をせず、できるケアをするよう心がけてください。
■つわりで歯をみがくのがつらい時は
・ハミガキ剤は匂いや刺激の少ないものに変える
・ハミガキ剤がだめな場合は使わないでブラッシングする
・歯ブラシはお口の中に入れやすい小さめのものにする
・前屈みになって掻き出すようにみがく
・歯みがきが苦痛なときはうがいをする
・うがいできないときは氷をなめる
・ながらみがきのすすめ(テレビや音楽を聴きながら・・など)
・砂糖不使用のガム(キシリトール、還元パラチノース入りなど)を噛む
妊娠中の歯科治療とお口の健康
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?