川越じゅん奈 先生の記事

著者プロファイル

医師

川越じゅん奈 先生
原宿こども歯科院長

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
1 クリップ

平成16年岩手医科大学卒業後、赤ちゃん子供歯科、こばやし歯科クリニック、あーす歯科勤務の後、平成27年に原宿こども歯科を開業。怖くない、また来たくなるような場所となることをモットーに、日々治療を行っている。院内は赤ちゃんの時からご家族で心の負担なく通えるよう幸せ感たっぷりな空間や仕掛け用意するなど、楽しめる歯医者を目指している。

2004年 岩手医科大学歯学部卒業

2004年 赤ちゃん子供歯科勤務 草月流師範

2007年 こばやし歯科クリニック、あーす歯科勤務

2015年 原宿こども歯科開業

 

■所属学会(役職・認定医)など

顎咬合学会・アンチエイジング歯科学会認定医

小児歯科学会・老年歯科学会・抗加齢医学会・バイオレゾナンス学会会員

歯科医師臨床研修指導医 取得

基礎知識(12)
ニュース(6)
【医師監修】赤ちゃんの歯磨きのコツを紹介
【医師監修】赤ちゃんの歯磨きのコツを紹介
【医師監修】赤ちゃんの歯が生え始める時期は個人差があると言われていますが、赤ちゃんの歯がいつごろ生えてきて、歯磨きをどのようにおこなえばよいのか気になる親御さんも多いと思います。ここでは赤ちゃんの歯が生え始める時期、歯が生える順番、歯磨きの方法、赤ちゃんが歯磨きを嫌がったときのコツなどをご紹介します。
はじめてのデンタルケア(2/3)
はじめてのデンタルケア(2/3)
歯が生え始めたら、いよいよ歯みがきのスタートです。歯ブラシの感覚に慣れさせるために、歯ブラシやトレーニング歯ブラシをお口に入れる練習をしましょう。 お口の中を清潔に保つためには、授乳のあとはガーゼか綿棒で、ていねいに歯の周りを拭くことから始めてください。そして、1~2歳ごろになったら自分で磨かせ、ひとりでブラッシングできるようになるまで、保護者が仕上げ磨きをしましょう。
PICKUP

同月齢の赤ちゃん
ってどんな感じ?

みんなの成長アル
バムで早速見る▶