【医師監修】母子健康手帳の使い方
母子健康手帳をもらうとなんともうれしい気分になるものです。ここでは母子健康手帳の使い方を教えます。読んで書いてしっかりと活用しましょう。
内容を読む
母子健康手帳の中には、妊娠中の栄養についてのアドバイスや、赤ちゃんの発達の目安、育児のポイントなどが書いてあります。予防接種や乳幼児の事故予防についても書いてあるので、一度一通り読んでおくといいでしょう。
記入欄に書く
母子健康手帳をもらったら、まず自分の名前と連絡先を記入しましょう。そのほか職業やパパの名前などを書く欄がありますので、記入できるところは書いてみましょう。そのほか、妊婦さん自身の記録ができる欄もあります。体調や次の健診で聞いておきたいことなどをメモしておきましょう。
持ち歩く
外出するときには母子健康手帳を持ち歩きましょう。万が一体調が悪くなった場合にも、母子健康手帳を持っていると妊娠週や今の体の状況がわかります。病院に搬送された場合、迅速に対応をしてもらえます。
緊急の際、救急隊や搬送先の病院で医師が確認できるように、飲んでいる薬やアレルギー、手術の経歴などはきちんと書きましょう。また、分娩予定日はとても重要な情報なので、必ず記載するようにしましょう。いつも自分に意識があって説明できるとは限りません。
母子健康手帳はママだけでなくパパの気持ちを書いても大丈夫。母子健康手帳は、主に子どもが小学校入学ごろまで使うものですが、病歴や予防接種なども含めると大人になるまで、大切に保管しておきたいもの。一生の記念になるように活用してみてください。
【関連リンク】
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?