仕事をしてない妊娠生活が不安
妊娠6ヶ月に入ります。仕事をしないで家にいることに、なかなか慣れません。主人も仕事を頑張ってるのに、自分は家事をするだけ。妊娠前と比べたらのんびりした生活で、なんだかこれでいいのかなと思ってしまいます。
主人や周りの人は、「今はのんびりすることが重要だ」と言います。私もおなかの赤ちゃんのことを思って、これでいいんだと思うようにしているのですが、やっぱり仕事をしていない自分が不安になります。
家事も好きなので、つまらないわけではありません。でも、私の今の状況は、赤ちゃんや主人や私自身にとって必要なことなのかと思ってしまいます。これでいいのでしょうか?
妊娠を機に家庭に入ってしまうと、それまでずっと仕事をしていた人は“世の中から取り残された不安”を感じるのでしょう。私もそうでした(こちらのインタビューをご覧ください)。仕事を辞めた理由が妊娠だけだとしたら、不安は募ってくるばかりだと思います。
まだ赤ちゃんが生まれていないので、今は暇かもしれませんが、生まれてくるととても忙しくなります。妊娠期にあなた自身の時間を充実させ、母親になるための心の準備をしておくことは、出産後にじっくり子育てに取り組んだり、家族のために時間を使うためにも大事なことだと思います。
仕事への復帰は、いつでもできると信じてください。ただし、子どもの成長に付き合うのはいつでもできるわけではありません。今しかできないことを、ぜひ大事に考えてみてください。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

監修者プロフィール
平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
PICK UP
ベビーカレンダー監修者はこちら