体が大きい、小さいというのはどこで見分けるのでしょうか?
以前、初めて子どもをもったご夫婦が、私の子どもを見て「小さいねー」と言っていました。そのご夫婦のお子さんは、生まれたときも確かに大きかったけれど、私の子どもとの月齢差は4カ月あるし、見た感じではただ太っているだけのように見えます。私は2人目の出産だったので、「月齢が違えば大きさはだいぶ違うよー」と言いましたが、体の大きい、小さいは身長と体重で見分けるのですか? それとも背は高くなくても、体重があれば大きいと言えるのでしょうか? ちなみに小さいと言われた下の子は、生まれたときは帝王切開で10日早く生まれ、体重2,922g、身長47cmでした。4月下旬現在では、保育園でおかわりをするほどよく食べ、身長73.5cm、体重9.8kg、胸囲47cm、頭囲45.4cmでした。また上の子は背もそれなりにあり、大きかったです。
体の大きい・小さいは体重、身長の両方でみます。一般的に、小さいうちは抱っこされていることが多いので、身長が外見的にわかりづらいためか、体重や顔の大きさを見て「大きいわね~」「小柄ね~」などと言われることが多いようですが、立って歩くようになると、今度は逆に身長を見て言われることが多いようですね。成長は、体重・身長のバランスがとれていることが理想的です。また発育のペースには個人差がありますので、そのお子さんのペースで成長していくものです。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ