感情をぶつけずしつける方法は?

感情をぶつけずしつける方法は?

幼稚園年少の男の子(4歳)を持つ母です。
登園準備や食事のときなどに、「おもちゃで遊ぶの止めようね」「おやつを食べ過ぎないようにしようね」「おもちゃを片付けようね」など、初めはやさしく言い聞かせるのですが、それでは効果がないので、つい怒ってしまいます。
「怒られたからやる」というのではなく、自分で必要を感じ、積極的にできる子に育てたいと思っているのですが、現実には、私の都合で「早く、早く」と急き立て、怒ってしまいます。そして、怒りが治まらなくなると、傷けるような言葉を浴びせてしまいます。そのたびに反省して謝るのですが、結局はいつも同じことの繰り返しです。
そもそも、「ちゃんとしてくれたら、怒らなくてすむのに」と思い、それを伝えたところ、「お母さんに怒られたくないから、やってるんだ」と言われたこともあります。私の行動が、子どもの顔色を伺わせているのでは、と不安です。大切に思っているのに、つい怒ってしまう自分に、自信を持てなくなっています。
息子は、人見知りが激しく神経質で、幼稚園の子とは園以外で遊ぼうとしないので、他のお母さんともなかなか親しくなれません。先日も、幼稚園の先生から「大人の都合で、つい口うるさく言ってしまう気持ちは分かりますが、もう少しのびのびさせてやってほしい」と言われ、ショックでした。神経質なのは、元々の性格のせいだと思っていたのですが、「私の接し方のせいなの?」と思うと、悩みます。
どうすれば、子どもに感情をぶつけずにしつけをできるようになり、また、息子も私が喜ばないようなことでも、遠慮なく言えるような子になれるのでしょうか? このままでは、子どもの性格をゆがめそうで不安です。
ちなみに、結婚で地元を離れ、ずっと家にこもって子育てをしてきた私には、友だちがいません。夫は仕事で忙しいため、夜にゆっくり話すこともできません。

専門家の回答

あなた自身、「感情的に子どもを怒っている」ということに気づいているので、心配しすぎることはありません。これからの生活で、「感情的に怒らないようにしよう」と意識して接していけば、お子さんとの関係は変わってくるでしょう。
「怒られたくないから言うことを聞いているだけで、必要性を理解しているからやっているわけではない」ということを打ち明けられたのですから、母子関係はそんなに悪くなっていないと思います。
ただ、お母さんや周りの大人の顔色を見ながら行動をしているようなら、やはり、自分らしく行動できていないのでしょう。
このことが解決しにくい問題になっているのは、息子さんとの関係に問題があるからではなく、むしろ、あなた自身が子育てに孤独を感じているためではないかと思います。つまり、忙しくてご主人とのコミュニケーションが十分にとれないこと、また、地域の人との交流が少なく、身近に友だちがいないことが影響しているのでしょう。
しかし、あなた自身の心がけで、それを変えることは可能です。
忙しいかもしれませんが、ご主人にはたとえ1日数分でも、「今日、こんなことがあった」「幼稚園で、こうだった」と、自分から毎日話しかけてください。
また、幼稚園のお母さんたちと仲良くなるためには、幼稚園の行事の手伝いや役員などを引き受けてみるのが、一番いいでしょう。誰でも初めてのときは尻込みしますし、すごく難しいことのように思えますが、やってみるとたくさんの人と知り合えますし、充実感を得られますよ。ぜひ、肩の力を抜き、チャレンジしてみてください。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック▶︎