ダラダラした生活態度をどう注意すべき?

ダラダラした生活態度をどう注意すべき?

4歳の女児と0歳の男児がいますが、上の子の生活態度に、いつも口うるさく怒ってしまいます。食事や幼稚園の準備など、とにかく行動がとても遅いのです。食事は、何も言わなければ話をしたり遊んだりしながら、1時間半くらいかけてダラダラと食べています。
小さい頃から口うるさく「早く食べなさい!」と言ってるのですが、「もう聞き飽きた」という感じで、まったく聞いてくれません。その他、食事中に足を上に上げたり、お茶の中にご飯を入れたり、歩きながら食べたりします。食事以外では、服のフードの紐を口に入れてグチャグチャかんだり、家の中で走りまわったりするので、いつも注意してばかりで自分でも嫌になります。
何度言っても聞いてくれないことが多いので、ついつい大きい声で感情的になって怒ってしまいます。傷つくことを言ってしまうときも多々あります。下の子が産まれて、今まで以上に怒ることが多くなりました。怒った後は、いつも後悔しています。その影響か、ここ1週間くらい、今まであまりしなかった「おねしょ」をほぼ毎日するようになりました。それで、またついつい怒ってしまう自分がいます。
幼稚園から帰ってきて、下の子が寝てるときには公園に行って遊んだり、向かい合ってお話をしたりしているのですが、やはり怒りすぎで愛情が伝わってないのでしょうか? 彼女のことを思って、注意してるのですが…。どうするのが一番いい方法なのか分かりません。

専門家の回答

お母さんのイライラした感情が伝わってきます。お子さんと気持ちにズレが生じているのでしょう。「彼女のために注意している」とおっしゃっていますが、本当にそうでしょうか? お母さんが「私の思い通りに動いてほしい」と思っていませんか? 4歳になると、何をしてほしくて何をされると嫌なのかを、ゆっくり話してあげれば理解できます。
いつも食事の時間に、トラブルが起きているようですね。「食べてほしい」というお母さんの気持ちは分かりますが、食事に1時間以上も時間をかけないことです。30分くらいで「お片づけしようね」と言って片付けてしまいましょう。食事は楽しくするものです。
下のお子さんの世話に時間がかかるかもしれませんが、お姉ちゃんに目をかけることが、下のお子さんの心の安定にもつながります。「ガミガミ言わずに見守ろう」と決心してみてください。決めるとお母さんの肝も据わりますし、娘さんの気持ちも落ち着いておねしょも少なくなるでしょう。また、娘さんの日中の行動に関心を持ち、ほめてあげるためにも、幼稚園の先生にお嬢さんの頑張っている様子をたくさん教えてもらってください。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →