仲良しの友だち以外には優しくできません

仲良しの友だち以外には優しくできません

5月で、4歳になる娘について相談します。赤ちゃんのころは1日中泣き、2歳ごろまで人見知りが激しかったです。
おとなしく神経質な性格なのですが、3歳過ぎから、急に気に入らないことがあったり喧嘩をしたときに、叩いたり押したりするようになりました。それも年上の子ではなく、同じくらいの年齢の子や小さい子に対してのみ、そういう態度をとります。また、知らない子に「あっち行け!」「ダメ!」など、相手が嫌がるような言葉や乱暴な言葉を使うので、見ていてヒヤヒヤしてしまいます。
逆に、仲の良い子にはとても優しく接し、相手が嫌がることも言いません。その子の真似をして「一緒がいい!」と言ったり、依存的に接しているようにも見えます。仲良しの友だちに優しくできるなら、それ以外の子にももっと優しく接してほしいと思い、「誰に対しても、人が嫌がる言葉は使わないこと!」と言い聞かせています。でも、なかなか直りません。
言葉使いは、周りの影響が大きいのでしょうか? 最近は私自身、普段はもちろん、叱るときも言葉に気を付けるように努力しています。年齢的に、言葉の意味をしっかり分かっている訳ではないと思うので、どのように注意したらいいのか、困ってしまいます。4月からの入園を控え、園でお友だちを困らせてしまうのではないかと心配です。

専門家の回答

仲良しの子に優しくできるなら、いずれ他の子にもできるようになるでしょう。幼稚園に入園してからのことを心配されていますが、ご質問の内容からはお嬢さんは友だちとの付き合い方をわきまえている印象を受けます。しばらく見守られてはいかがでしょうか?
親がいつも汚い言葉を使っているのでなければ、大丈夫です。言葉使いを神経質に注意すると、子どもはどう話してよいか判断できなくなります。そして、積極的に話せない子になってしまいます。
言葉は、人との関係を作るための大事な要素です。「自分が言った言葉で、相手を傷つけることもあるのよ」と教え、「自分がそう言われたら、どんな気持ちになるかな?」と一緒に考える時間を持てるといいですね。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック▶︎