「好きな友だちが遊んでくれない」と泣きます
4月から保育園に通い始めた4歳の息子(ひとりっ子)について相談します。最初は登園を嫌がっていましたが、2カ月を過ぎるころから、毎朝すんなりと行くようになりました。全体で28名のクラスなのですが、4月からの新入園児は息子を含めて5名です。登園1週間で、同じ新入園児のHくんと仲良くなり、家でも「Hくんと遊んだ」とうれしそうに話していました。しかし、最近Hくんが遊んでくれないらしく、そればかりか「バカ」「大嫌い」「あっち行け」とひどいことを言うらしいのです。息子はもともと外遊びよりもおもちゃ遊びが好きな大人しいタイプです。一方、Hくんはとても活発なタイプです。また、息子は良くないことや間違ったことをする子がいると注意するところがあります。それで嫌われてしまったのかもしれません。性格や好きな遊びがまったく違うため、合わないのは仕方ないのかなとも思います。それでもHくんが大好きらしく、「遊んでもらえない」と言って泣くことがあります。「他のお友だちとも遊んでみたら?」と言っても嫌がります。こういう場合、どんな風に接してあげたらよいでしょうか?
保育園内のことなので、お母さんにはどうしようもないことですね。先生にざっくばらんに相談してみるといいでしょう。もしHくんの家が近ければ、親同士が仲良くなれる可能性がありますね。親同士が仲良くなり、家を行き来するようになると、自然にお互いを意識して遊ぶチャンスができます。ただし、そのときにもHくんが「遊ばない」と言い張るようなら、難しいかもしれませんね。そうしたときにも園の先生に相談し、園の中で自然に遊べる機会を増やしてもらうといいでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
3歳以上のQ&A一覧へ