幼稚園のママたちとの関わりがつらいです
5歳と4歳の子どもがおり、現在、妊娠20週目です。2人の子が通っている幼稚園に、送り迎えをするのが苦痛です。もともと、私が学生のときにいじめにあっていたせいか、ママたちの集団に入るのが怖いです。さらに、5歳の子と夫の兄嫁の子とが同じクラスなり、兄嫁と私の関係が良くないせいか、兄嫁と仲の良いグループのママたちにあいさつをすると無視されたりします。最近ではすべてが嫌になり、夫にまで嫌悪感を抱いてしまっています。楽しく毎日を過ごすためには、どのような心構えで過ごしたらいいのでしょうか?
3人目のお子さんがおなかの中にいるのですね。幼稚園は必ず送迎をしなければならないのですか? 園バスはないのでしょうか? もし園バスがあれば、それを利用してみてはいかがでしょうか? 5歳のお子さんが年長クラスなら、3月には卒園し、小学校へ行きます。子どもが小学校に入れば、苦手なママ集団とも距離を持てるはずです。また、あなたはもう学生時代のあなたではありません。いじめられた経験を思い出して、今の問題と結び付けないようにしましょうね。兄嫁が近所に住んでいるため、気をつかってしまうのでしょう。夫と話し合い、上のお子さんが小学校に上がるころに、転居を考えることはできませんか? また、妊娠中であるために情緒不安定になり、嫌悪感が強くなっているかもしれません。人間関係に悩み過ぎず、何か楽しくなることを考えてみましょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
3歳以上のQ&A一覧へ