食べさせ過ぎでしょうか?
もうすぐ生後6カ月になる娘がいます。10日前から離乳食を始めました。今、つぶし粥4さじとかぼちゃを裏ごししてお湯でのばした物を2さじ食べています。そろそろ次の野菜をと思っているところです。 今日は12時ごろに食べさせたのですが、19時ごろお風呂中にたらっと吐き戻したときにかぼちゃが少し混じっていました。7時間もたっているのに出てくるのは食べ過ぎだからでしょうか? 16時過ぎに1度授乳しています。ちなみによく飲んでよく出す子です。お風呂で吐き戻すのも珍しいことではありません。体重の増加も順調です。授乳は1日5回毎回母乳のあとに100~160ml育児用ミルクを足しています。
消化管は口、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸と続きます。食物は数メートルの長旅でうんちとなります。その長旅で胃から十二指腸の間にある幽門(ゆうもん)が関所です。おそらく7時間経ってかぼちゃの一部が吐物に混じっていたことは関所である幽門があるためと思います。心配はいらないと思いますが、体重の変化を成長曲線にプロットしてみるとなにかわかるかもしれません。プロットしたグラフを小児科の先生にみてもらってはいかがでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
腰がすわる前におすわりさせないほうがよいですか
生活リズムを整えるにはどうしたらよいでしょうか
喉頭軟化症の疑いがあると言われています
離乳食を食べ終わると喉のあたりがゼロゼロとなります
発達に異常があるのではと心配しています
生後5~6か月のQ&A一覧へ