急な環境変化に不安を抱いています

急な環境変化に不安を抱いています

小学校で勤務をしていましたが、6月に結婚をするため、退職しました。3月上旬には妊娠が分かり、多忙ではありましたが、体をいたわりながら仕事を進めてきました。
夫は自営業なので、この4月から私を職員にしたのですが、すぐに歓迎会、事務の引き継ぎ、旅行と目まぐるしい予定が立てられています。それだけでなく、夫は私の体より世間体を気にするため、「多少の無理はするべき」と言ったり、実家にときどき帰りたいと話すと、「(夫の)母親が気を悪くする」と言ったりします。
また、何かと義母が口を挟んでくるのですが、いつも夫は義母の側に立って話をするため、この先いろんなことで悩んだときに、私の話を聞いてくれないのではないかと心配になります。
また、夫は自分の思うように事が進まないとすぐに声を荒らげて怒鳴るため、怖くて自分の思いも伝えられません。このままでは、6月の結婚式を迎える前に、心身共に疲れてしまうのではないかと心配になりました。
妊娠初期の大事な時期であることを考えると、夫にも義母にも、世間体より私の状況を第一に考えてほしいですし、夫にはよき理解者であってほしいのです。この気持ちを、夫と義母にどう伝えれば分かってもらえるのでしょうか?

専門家の回答

お悩みを拝見し、とくに心配になったことは、夫が自分の思い通りにならないと声を荒らげることです。妻であるあなたが結婚前に妊娠し、仕事も辞め、新しい生活を始めるという究極的な状況の中で、夫の本来の姿が表面化したかもしれません。
あなたの夫は、自分の思い通りに人を動かそうとし、それに従わないと力づくで押さえ込もうとするところがあるのでしょうか? きっと、機嫌の良いときは優しいのでしょう。でも、そうでないときには、恐い面が出てくるかもしれません。そして、お子さんが生まれたら、もっと「自分を一番に」と要求するかもしれません。
また、夫はご長男でしょうか? そうであれば、「○○家の長男の嫁」に対して義母は当然のように干渉しているのかもしれません。
あなた自身が夫に魅力を感じているなら、そういうことを理解したうえで、子どもを育てていくべきでしょう。残念ながら、ご主人や義母には、多大な変化は期待できないと思います。
つらくなったときには、その気持ちを話せる場所を持つといいですね。たとえば、全国の女性センターや男女共同参画センターでは、夫婦や嫁姑の問題など、女性ならではの悩みに対応する相談窓口があります。電話相談、面談、グループミーティングなど色々な方法がありますので、一度、最寄りの機関を検索してみるのも一つの方法です。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →