夫は息子ばかりかわいがり、娘と関わりません
息子は5歳2カ月、娘は2歳9カ月になります。息子のことは赤ちゃんのころからかわいがり、離乳食を作ったり食べさせたり、また2人だけで外出したり一緒にゲームをしたりと、とてもよい関係に見えます。しかし、娘とはあまり関わろうとしないのです。夫に「娘に関心がないの?」と聞いたところ、「おばあちゃん(私の実母)がかわいがっているからいいのでは? どういう風に遊んだらいいのかわからない」と答えました。話し始めた娘も、「パパは好きじゃない」と言い出す始末です。私は父にとてもかわいがってもらえましたし、それがいろいろな自信に繋がったと思っています。そのため、夫にも娘に愛情をかけてもらいたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? ちなみに、夫は3人兄弟の3男です。
あなたの夫は、3人兄弟の3男なのですね。きっと、女のきょうだいがいないために、遊び方や接し方がわからないのではないでしょうか? 「かわいい」と感じていても、どう接すればいいのか、戸惑っているのかもしれません。お嬢さんに、「パパはあなたのことが大好きよ。ただ、女の子とどう遊んだらいいのか、わからないのかもね。でも、一緒に遊んでいるうちに『もっと遊びたい!』って思うかもしれないね」と話してみてはどうでしょう? そして、お母さんも交えて遊んでいけば、女の子への接し方が少しずつわかってくるかもしれません。それでも、「やっぱり女の子はどうも苦手!」と言うようなら、無理に遊ばせないことです。人には得意、不得意があります。まずは、「お嬢さんと一緒に走ったり、抱っこしたりしてくれるだけで十分」と考えておきましょう。少しずつでも一緒に遊ぶ時間を重ねていけば、お互いに少しずつ仲良くなっていけると思います。