世話を焼きすぎる実父母から自立したいです

世話を焼きすぎる実父母から自立したいです

生後6ヶ月の子の母です。出産後、すぐに私が病気をしたこともあり、夫がいないときには、子どもと2人で実家に行って泊まっています。実家は、車で20分ほどの近い距離でもあり、頻繁に行っている状況です。
産後、私の体調が不安定だったため、入浴中や就寝中に子どものことを見てもらい、休むことができたので、とても助かりました。今は、体調がだいぶ落ち着いてきたため、自宅と実家とを行き来するのではなく、自宅での生活を主にし、夫の不在中にも自宅でずっと過ごしたいと考えています。しかし、私の体調と子どもの月齢から、夫がいない夜に私と子どもが2人だけで過ごすことを、夫と両親がとても心配します。
せめて、夕方までは自宅で過ごし、夜だけ実家に泊まるようにしたいのですが、実家の都合もあり、それもかないません。そのため、自宅の家事がおろそかになりがちです。
心配してくれる気持ちや、お世話になっていることは、ありがたいと感謝していますが、両親は「自宅でがんばりたい」と思う娘の気持ちを応援しようという気になれないものなのでしょうか? やはり、孫がかわいいから、孫に会いたくてずっとそばにいたいから、過剰に心配してしまうのでしょうか?
孫をかわいがってくれるのはありがたいと思いますが、溺愛しているように見え、娘の私から見ても、接し方を考え直してほしいと思うことも多いです。また、私が子どもと接しているときにも、横から手を出されることもあるので、子どもを取られてしまうのではないかと思うことが毎日のようにあります。実家なのに、帰るたびに居場所がないと感じ、息が詰まってしまいます。
このままでは、両親のことを嫌いになってしまいそうですが、どうしたらよいでしょうか?私の考え方が間違っているのでしょうか?

専門家の回答

体調が回復し、お子さんと2人だけでも何とか生活ができるようになってきたようで、よかったですね。
普段の夜は、親子3人で自宅で過ごしているのでしょうか? そのときに、何事もないようなら、「夫と2人で育てられる」と自信を持ち、その時間を大事にしてください。夫がいてもお子さんの面倒を見られないことが多ければ、実家に応援を頼むことになるでしょう。どちらが、お子さんのためにいいのかを考えることが大切です。
日中に不安定な状態になるようでしたら、お母さんに自宅に来てもらって、一緒にお子さんの相手をしてもらい、先輩であるあなたのお母さんのやり方を学ぶといいでしょう。
もし、両親のたくさんの支援は必要ではないという思いがあるのなら、その気持ちを率直にご両親に伝えてみてはいかがでしょうか? ご両親はきっとあなたの健康を心配して、手を貸しているのだと思います。あなたの気持ちが分かれば、ご両親も少し距離を置いて見守ってくれるでしょう。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →