夫が余命少ない義母のことばかり考えています

夫が余命少ない義母のことばかり考えています

先日、義母が余命数ヶ月と宣告され、夫の行動が過剰に不安定になり、私たち家族のことが見えなくなっているようです。食事中も花見をしていても、娘の誕生日でも、「ここにお母さんがいたら……もう会えなくなっちゃうかもしれない」と言うのです。5歳の息子の前でも言うので、私としては説明が難しく悩んでいます。
新学期が始まったばかりでバタバタしており、息子も疲れからか、先週体調を崩していました。私自身も幼稚園の集まりがちょくちょくあるため、気が抜けません。
しかし、夫はそんなことは関係なく、「孫だけが救いだから」と、車で1時間はかかる他県の実家へ泊まりがけで頻繁に行くようになりました。下の娘がまだ小さいため、夫と子どもたちだけでは行けないため、私も必ず一緒について行きます。ところが、病気を心配して出かけてもお義母さんはとても元気で、以前のようにわがまま放題で、はっきり物を言ってきます。
私も実の母に置き換えて考えると、夫の気持ちがよく分かるため、できる限り力になりたいと思っていました。しかし、義母に会うと精神的ダメージが大きく、自分の気持ちをどこにぶつけたらいいのか分からなくなります。悩み過ぎて、1日に1食しか食べられなくなってしまいました。
私たちの生活もあるなかで、義母中心の考え方になってしまった夫に合わせるべきか、それを我慢して義母に会いに行くべきなのか分かりません。こういう場合、どう考え、どう行動したらいいのでしょうか?

専門家の回答

悩みの原因が義母の命に関わることなので、行動解決も感情的な処理も複雑ですね。ただ、今はお子さんとあなたの生活に負担がかかり、ストレスになっているようです。それが、食欲や体調不良として表れているのだと思います。
夫に「新学期になりバタバタして落ち着かないので、子どものことを中心に考えて生活したい」と話してみましょう。夫には家族の代表として、また息子として、頻繁にお見舞いに行ってもらい、「お義母さんの様子を教えてほしい」とお願いしてみてください。
そして、お子さんとあなたがお見舞いに行くのは、2週間、3週間に1度というように、回数を減らしてみてはいかがでしょうか? 今は、夫婦がどの程度信頼し合っているのかが、試される時期でもあります。気持ちをきちんと伝えあっていきましょう。そして、子どもを大人の感情の渦に入れないように気をつけましょう。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →