年の差が開き過ぎる兄弟を育てる際の心がけとは?
今回の妊娠は4人目なのですが、予定はしていませんでした。現在、長男は18歳、次男は16歳、三男は8歳です。長男と次男は、今回の妊娠をあまりよく思っていません。特に、長男は大学受験真っ最中で、それどころではないのでしょう。共働きで月々やっとの経済力ですし、長男の大学進学にもお金がかかります。今も「本当に産んでもいいのか」とかなり悩みますが、中絶は考えたくありません。友人に相談したところ、「生まれたらきっと喜んでくれるよ」と励ましてもらえました。兄弟の年の差が開き過ぎることで、何か気をつけなければいけないことはありますか?
4人目の妊娠おめでとうございます。既に3人の男の子たちのお母さんなら、子育ては大ベテランですね。たしかに、子育てにはお金がかかるかもしれませんが、子どもたちは家庭内の助け合いを学んでいくことができます。たとえば上のお兄ちゃんは、受験を失敗しないように気をつけるでしょうし、家計に負担をかけないために、入学後にはバイトを考えたりするでしょう。3人のお子さんたちには、心をこめて協力をお願いしてください。嫌々手伝わせるのではなく、家庭を維持するために1人ひとりがやるべき役割を考え、実行できるように促してみるといいですね。また、兄弟の年齢差を気にすることはありません。赤ちゃんの発達を説明し、家族としての協力をお願いしていきましょう。子どもたちにとっては、とても貴重な経験になると思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2人目の妊娠時期について
帝王切開への他人の発言がストレスになっています
4人目の育児に急に意欲がわかなくなってしまいました
ステロイド注射は精子に影響しますか?
妊娠検査薬で陰性でも妊娠の可能性はあるの?
その他のQ&A一覧へ