夫は愛人の子を家に連れて来て遊ばせます
夫と別居中で、3歳の双子の息子を育てています。夫は1カ月ほど前に愛人との間に子どもが生まれ、夫は愛人とその子ども暮らして4カ月ほど経ちます。夫は、私との双子の子どもをかわいがってくれるのですが、愛人の子を「腹違いの弟」として週に2回ほど家に連れてきて、時には私に内緒で愛人も家に連れ込み、子どもたちの面倒を見させています。こうした夫のやり方を私は受け入れられませんし、子どもたちの心にも良くないのではないかと疑問を持ってしまいます。昨年末に別居したいと告げられ、7月まで子どもが生まれることを隠されていました。したがって、夫との関係は悪いです。ただ、子どもたちを苦しめたくないので、どうするのが一番良いのだろうかと考えてしまいます。ちなみに、夫はイタリア人です。国籍が違えば考え方の違いもあるとは思いますが、子どもに対しての接し方やマナーは万国共通ではないかと思います。これから私は、子どもと夫、愛人とその子どもに対してどう考え、どう接していけばよいのでしょうか?
完全な別居生活ではなく、夫は自宅と愛人と住む家とを、行ったり来たりしているようですね。まず、夫の接し方は、お子さんたちに良い影響を及ぼさないと思います。なぜなら目の前のパパは、「自分たちの本当のパパ」なのかどうか、わからなくなるからです。仮に、夫の祖国では珍しくない行動だとしても、少なくともこの国では非常識だと思います。また、あなたが離婚に躊躇し、夫に頼らざるを得ないことを夫はよくわかっていると思います。だからこそ、愛人との生活も愛人との間に子どもを持つことも許し、認めてくれると思っているのでしょう。去った夫が戻ってくるとしても、年齢を重ねてからではないでしょうか? それまで、あなた自身は我慢して待てるかもしれませんが、お子さんたちは、その間に大人に対する不信感を募らせ、真の愛情を学べずに育つことになるでしょう。あなた自身がどう行動し、どう決断するかだと思います。ひとりで解決するのは大変だと思いますので、一度、地域にある公的な無料法律相談窓口などを利用して、相談してみてください。親御さんや親戚などへの相談も必要になるかもしれませんが、まずは、今の状況や今後のことを法的に見てどうなのかを知った上で、今後の方向性を考えていかれるといいでしょう。