元夫から「子どもに会いたい」と度々連絡があります
8歳と2歳の子を持つ母です。今年、離婚をしました。元夫は子どもが好きではないようで、一緒に暮らしていたときにはほとんど世話や遊びをしてくれず、私ひとりで子育てをしていました。その元夫から、「子どもたちに会わせてほしい」とよく連絡があるのですが、けじめのためにもあまり会わせたくはありません。とはいえ、子どもたちの父親に変わりはないので、どうするべきなのかと悩んでしまいます。
離婚ときにどのような条件を決めましたか? 離婚の際には、養育費や教育費と共に、面接権の取り決めもおこなわれるものですが、こうした約束事を正式に定めず、とりあえず協議離婚をしたということでしょうか? また、「けじめのために会わせたくない」とおっしゃっていますが、けじめをつけたいなら、あらかじめ面接の条件を決めるべきだと思います。本来は、離婚時に子どもの利益を最大限に考慮した上で定めるべきですが、その決まりがないなら、お子さんたちのためにも、ぜひこの機会に決めておきましょう。その際、8歳のお子さんにはお父さんに会いたいかどうかを聞いてください。2歳のお子さんはお母さんが一緒でなければ不安になると思いますので、面接の場にはお母さんも同席するしかないでしょう。また、子どもはいずれ、自分の父親がどういう人で、なぜ母親と別れたのかを知ることになるでしょう。それを理解した上で、会いたいのか、会いたくないのかを自分で決めるようになります。それ以前は、親権者が子どもにとっての最大の利益を考えて交渉していくしかありません。子どもの養育は、親権者の責任によっておこなわれるものだからです。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2人目の妊娠時期について
帝王切開への他人の発言がストレスになっています
4人目の育児に急に意欲がわかなくなってしまいました
ステロイド注射は精子に影響しますか?
妊娠検査薬で陰性でも妊娠の可能性はあるの?
その他のQ&A一覧へ